3、4年
わくわく集会~3・4年生~
今日の昼集会は、「わくわく集会」。各学級からの発表です。
今日は3・4年生がた短歌を吟じてくれました。
「あきき 今日の昼集会は、「わくわく集会」。各学級からの発表です。
今日は3・4年生がた短歌を吟じてくれました。
「あきき 今日の昼集会は、「わくわく集会」。各学級からの発表です。
今日は3・4年生がた短歌を吟じてくれました。
「虫の音も残りすくなになりにけり 良寛」
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行」
「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声きく時ぞ秋は悲しき 猿丸太夫」
「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも 阿倍仲麻呂」
「晴れし空仰げばいつも口笛を吹きたくなりて吹きて遊びき 石川啄木」
日本が世界に誇る芸術と言っていいと思います。
3・4年生の堂々とした発表が印象的でした。


「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行」
「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声きく時ぞ秋は悲しき 猿丸太夫」
「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも 阿倍仲麻呂」
「晴れし空仰げばいつも口笛を吹きたくなりて吹きて遊びき 石川啄木」
日本が世界に誇る芸術と言っていいと思います。
3・4年生の堂々とした発表が印象的でした。
3・4年生体育 研究授業
おやつの取り方を考えよう~3・4年生食に関する指導~
3・4年生、博物館見学
陸前高田市の復興の象徴として11月に開館した市立博物館に行ってきました。
新築の立派な博物館ですが、中は見応えたっぷりの博物館です。
東日本大震災で被災した旧博物館や海と貝のミュージアム関係者でただ一人だけ生き残った
熊谷さんに貴重な話をうかがうことができました。
私たち陸前高田市や気仙町のことをたくさん学びました。
・気仙町長圓寺に落ちた日本一の巨大隕石のこと
・気仙郡全体を支配した吉田家のこと
・先進地だった縄文時代
・重要文化財のこと
・気仙小に贈られた青い目の人形のこと
・博物館の復旧のこと
時間があっという間に過ぎました。
日本の片隅の当地だけど、深い歴史に包まれているんだと実感しました。


新築の立派な博物館ですが、中は見応えたっぷりの博物館です。
東日本大震災で被災した旧博物館や海と貝のミュージアム関係者でただ一人だけ生き残った
熊谷さんに貴重な話をうかがうことができました。
私たち陸前高田市や気仙町のことをたくさん学びました。
・気仙町長圓寺に落ちた日本一の巨大隕石のこと
・気仙郡全体を支配した吉田家のこと
・先進地だった縄文時代
・重要文化財のこと
・気仙小に贈られた青い目の人形のこと
・博物館の復旧のこと
時間があっという間に過ぎました。
日本の片隅の当地だけど、深い歴史に包まれているんだと実感しました。