気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
2023年5月の記事
雨だけど…がんばってます
今日は昨夜からの雨がずっと降り続いています。午後3時過ぎ、やっとあがりました。
おかげで校庭は使えず、校舎内での運動会練習です。
3校時はつな綱引きの練習。全体での移動や陣地交代の練習などを行いました。
綱は、体育館に持ってこられないのでスズランテープでなんちゃって綱引きです。
それでも子供たちは真剣そのもの。
放課後は係会議。運動会に向けて準備が着々と進んでいます。
明日は晴れて、校庭使えるといいな。
2023/05/15 15:20 |
この記事のURL
|
全校
支援金 いただきました。
愛知県のカメラマン野田繁憲様から、昨年に引き続き支援金をいただきました。
国内外で風景写真を撮影している野田さんは個展を開いた際、募金を募り、その募金を支援してくださっています。今年も1万円いただきました。地元の元中学校長の託された支援金は、しっかり気仙小まで届きました。
ありがたく受け取り、気仙小の子どもたちの成長に使わせていただきます。
ありがとうございました。
2023/05/15 15:00 |
この記事のURL
|
全校
クリーン作戦
今日の清掃は、運動会に向けて校庭の石拾いをしました。
学年ごとに範囲を決めて、一斉にスタート。
みんな、きれいで安全な校庭で運動会を行うべく、頑張って石を拾いました。
おかげで、立派な校庭になりました。
2023/05/12 14:40 |
この記事のURL
|
全校
学校運営協議会を行いました。
令和5年度第1回の学校運営協議会を行いました。学区内の様々な分野の代表の方に委員になっていただき、がっこううんえいについて、建言をいただいて、よりより学校経営に反映していくという会です。
会では、登校時の見守りや、全国植樹祭への参加、6月に予定している登校時避難訓練などについて活発な意見交換がなされました。
協議終了後は、来週の土曜日に予定している運動会の全体練習の様子を参観いただきました。
地域と共に子どもたちを育てていく、常にそういう学校でありたいと思っています。
2023/05/11 16:30 |
この記事のURL
|
地域
14件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>