気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
春ですね♪
桜をバックにパチリ‼
ルンルン気分で、春の歌が聞こえてきそうな写真です。
気仙町にある長圓寺さんに春探し探検に出かけました。
すみれ・オオイヌノフグリ・桜など色とりどりの花が咲いていました。
やわらかな風が頬をなで、とても気持ちよさそうな子ども達でした。
いっぱい、いっぱい勉強してきました。
2019/04/25 10:30 |
この記事のURL
|
2年
交通安全教室:自転車学習編
3年生以上の児童は、自転車を使っての交通安全教室です。
歩行だけではなく、自転車乗車の目線から交通ルールを考え、実際に運転してみることは、現在だけではなく、将来にわたって命を守る大切な力になると考えます。
本校児童は、どの子も真剣に学習に取り組んでいました。
でも・・・・。運転技能にはまだまだ不安な部分があります。
お子さんの運転技能の確認と技能向上を目指して、温かな日差しの中、親子で自転車練習をしてみてはいかがでしょうか。
2019/04/19 14:10 |
この記事のURL
|
全校
交通安全教室:歩行学習編
「いってきまーす‼」元気の良いあいさつから「ただいま‼」の笑顔まで、大切な命をしっかりと守りたいとの願いから毎年行われている交通安全教室。
「気仙駐在所のおまわりさん。交通指導隊の方々。そして、気仙地区交通安全協会気仙分会会長さん。」を先生に迎え、1,2年生が歩行学習を行いました。
学校周辺は、復興工事関連の車が行きかう場所でもあります。横断歩道だといっても決して油断はできません。
しっかりと「見て・聞いて、そして確かめて」横断歩道を渡ります。
2019/04/19 10:20 |
この記事のURL
|
全校
「これから、一年生を迎える会を始めます‼」
4月15日 本日も快晴
本校体育館で「一年生を迎える会」が行われました。
1年生の自己紹介+ダンスあり、全校でのゲームあり。
1年生を温かく迎えるとびっきりの笑顔と歓声が体育館中に広がりました。
この会を大成功させようと準備してきた各学年の優しさと丁寧さが本日の笑顔と歓声に結びつきました。
児童会執行部のみなさん。そして、6年生のみなさんが計画をしたおかげです。
よーくがんばりました。大成功です‼
2019/04/15 12:00 |
この記事のURL
|
全校
726件中 657~660件目
<<前へ
163
|
164
|
165
|
166
|
167
次へ>>