気仙小学校のブログ

安全な登下校を!


 昨日から。新しい登校班、新しい朝の登校班集合時間となっています。概ね順調に始まりました。集団登校班が2班ほど増えた関係で、調整が必要な部分が出てきました。後から来た班が先行した班を追い抜いてもよいということにしました。
 細かい決まりのように思われますが、安全なという下校のために必要な確認です。事故のない3学期でありたいものです。


2022/01/20 14:10 | この記事のURL全校

冬休みの作品・研究発表


 昨日から今日にかけて、各学級では冬休みの作品や自由研究の発表会が行われました。
自作ゲーム、置物、縫い物、工作などの作品や自分の興味関心から調べた自由研究の発表でした。みんな自信を持って発表してくれていました。家族に手伝ってもらった人も多かったようですが、これも家族間のふれあいの機会ととらえてもらえばと思います。
 作品や発表資料は廊下に展示してありますが、コロナ対策のため、公開できないのが残念です。
 今日から午前4時間授業となります。集団登校も一部変わりました。新しい気持ちで、3学期、順調にはじまりました。


2022/01/19 14:00 | この記事のURL全校

まとめの3学期スタート

 いよいよ3学期がスタートしました。校舎中に子どもたちの声が響いています。やっぱり学校には子どもたちの声が必要です。
 今朝は気温が低く雪も風も強い中、多くの児童が歩いて登校してきました。見守りボランティアの方々も寒い中立っていただき、子どもたちに声をかけてくださいました。本当に感謝です。
 学級では、冬休みの思い出話や作品紹介で盛り上がっていました。みんな楽しい休みだったようです。オミクロン株のまん延や津波警報など、騒々しい休みではありましたが、大きな事件事故の報告もなく、無事に3学期が始まったこと、うれしく思っています。
 今学期も子どもたちへのご声援よろしくお願いいたします。


2022/01/18 14:30 | この記事のURL全校

仕事始め


 2022年1月4日、仕事始めです。気仙小学校も今日から学校が開きます。(冬休みは17日までです)小寒い中、仕事をしていたら、学童クラブに通っている子どもたちが学校に顔を店に来てくれました。「お餅たくさん食べよ。」「縄跳び頑張ってます。」「お年玉たくさんもらいました!」口々にお話ししてくれます。学校に子どもたちの声が響くのは本当によいものです。みんな、冬休み、年末年始、充実して過ごしているかなあ。
みんなの元気な姿に会える日が楽しみです。


2022/01/04 15:10 | この記事のURL全校
727件中 425~428件目    <<前へ  105 | 106 | 107 | 108 | 109  次へ>>