気仙小学校のブログ

心強いサポーター


気仙小学校教育推進協議会として、地域のかたを交えて、本校の今年度の教育について話し合う機会を持ちました。参加した皆さんに本校の取組をご理解いただくことができました。
また、今後も連携を深め、児童の育成に力を注いでいくことが確認されました。
(新しい校舎でのびのびと学習する児童の様子をご覧になり、素敵な教育環境の中で育っていることに感心しておられました。)


2019/07/05 12:20 | この記事のURL地域

どうだったかな?


本校では「はばたけ気小っ子」と名前を付け、全校児童で取り組んでいる「まなびフェスト」の1学期の振り返りを各学級ごとに行いました。
本日の全校集会では、全校児童がその振り返りをゲーム形式で行いました。
(皆さんもご存じの「フルーツバスケット」のようなルールで「一学期振り返りバスケット」をしました。)
例えば「今朝、朝ごはんをしっかり食べてきた人。」となれば、食べてきた人が席を移動します。この問題は、残念ながらとても全員が移動とはいきませんでした。
他には「ニコニコあいさつができている人」などという問題もありました。(多くの児童が席を移動しました。)
席を移動することで問題に対する達成度が見えるので、見ているとなかなかうなずくものがありました。
(他にもいくつか問題がありました。保護者の方は、どんな問題があったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。)
この全校集会の発案者は、本校校長です。


2019/07/02 14:50 | この記事のURL全校

いつも感じます。


いつも感じます。PTAの力を
本日は、新校舎で初めてのPTA事業である環境整備作業。
温かい日差しが常に差し込む新校舎。それだけにガラス窓が多い構造です。
日常の清掃活動では、なかなか掃除しきれない部分がたくさんあります。
そこで、登場したのがPTAのみなさん。
朝6:00からの作業にもかかわらずたくさんの方が丁寧に作業してくださいました。
本当にこころ強く感じます。
PTA育成部の部長さんからは「子ども達のために。」というお話がありました。
運動会の準備や片付けが短時間で終わるのも、お願いしていなかった外トイレを進んで清掃してくださるのも、校庭法面の除草作業してくださるのも、みなさんがこんな気持ちで作業しているからなのですね。
いつも感じます。PTAの力を‼


2019/06/29 10:30 | この記事のURLPTA

シーズン到来‼(ぬしはおらず)


夏‼
いよいよシーズン到来‼
「ピッカピッカのプールで泳ぐぞ‼」という気持ちででピッカピッカにプールを磨き上げました。
透き通った水の中で気持ち泳ぐ日がもうすぐやってきます。
(今年から屋内プールになったので、気小プールに住み着いているオタマジャクシはおりませんでした。楽しみにしていたみんなは、ちょっとざんねんかな?)


2019/06/20 14:20 | この記事のURL全校
726件中 645~648件目    <<前へ  160 | 161 | 162 | 163 | 164  次へ>>