気仙小学校のブログ
最新記事
運動会結団式
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
月別アーカイブ
2025年5月(2)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(357)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
プール開放大喜び
今日から、PTA主催の学校プール開放が始まりました。楽しみにしていた20数名のみんなは、準備運動したあと、一斉にぷーるにはいりました。お母さん方の監視ものと、存分に楽しんだプールか開放でした。熱中症やケガなどなく、楽しく過ごしてほしいですね。
2022/07/27 16:20 |
この記事のURL
|
全校
1学期終業式~明日から夏休み~
7月22日金曜日、今日は1学期最後の日。明日から8月17日までの夏休みです。
児童会からは児童会からは、「あ・さ・が・お」の目標が出されました。きれいな朝顔が咲き誇るよう、充実した夏休みにしましょう。
あ いさつをしっかりしよう
さ っさと行動しよう
が んばって勉強しよう
お もいやりの気持ちをもとう
2022/07/22 16:20 |
この記事のURL
|
全校
うしくんとかえるくんのおとぼけ劇場
うしくんとかえるくんのパペットが、1年生教室に乱入し、コントを披露しました。ライオン先生もゲスト出演です。
お題は、避難リュックnの作成。大地震に備えて二人(いや一頭と一匹)が準備した物とは・・・。
このコントをきっかけにして、避難リュックにいれるといい11の物品について学習しました。もちろん、避難リュックの中身は利用する人それぞれであって良いのです。まずは、災害に備えて準備するという心が大切。今日の授業が家庭で防災について話をする一つのきっかけになるといいなと思います。
2022/07/21 17:00 |
この記事のURL
|
防災
学校運営協議会開催
今年度の第一回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には日頃から様々な意見を学校に寄せていただき、感しゃっしいぇおります。今回も、登校時の見守り、あいさつ、その他多くの意見をいただきました。学校運営に生かしていきます。
最後には授業を参観してもらいました。みんな集中して授業に取り組んでいる様子をご覧に入れることができました。
地域に根ざす学校として、地域とのつながりを重視し、今後も取り組んでいきます。
2022/07/20 17:40 |
この記事のURL
|
地域
727件中 325~328件目
<<前へ
80
|
81
|
82
|
83
|
84
次へ>>