気仙小学校のブログ

今年度初の音読集会(5年生)

 今年度初の音読集会を行いました。今回は5年生の発表です。稲の田植えのこと、苗木のスクールステイのこと。順序よく分かりやすく話すことを目標に準備してきました。教科書ではなく、自分たちの言葉を綴ったノートを使っての発表でした。大きな声であしっかりと伝わりました。

 



2022/06/07 13:50 | この記事のURL全校

2年生食指導~やさいをもっと好きになろう~

 給食センターの栄養士さんをお招きして、2年生への食の指導を行っていただきました。
子どもたちが子どもたちがあまり好きではない野菜を「はてなボックス」で触ってみました。


また、野菜を食べると、「目をつよくする」「風邪にかかりにくくなる」「お腹をきれいにする」といった効き目があることも分かりました。
  

その後、野菜嫌いな子が魔法の言葉で野菜好きになる紙芝居を読んでくれました。


2年生のみんなは、「まほうのたべかた」の小冊子をもらい、自分なりのおまじないを書き込みました。


給食時間に、そのおまじないをかけたところ、いつもよりたくさん野菜を食べられたそうです。
大切なのは続けること。がんばりましょうね。

2022/06/06 16:50 | この記事のURL2年

保小連携、保育所職員の1年生授業参観

 今日は、保育所と小学校の連携事業の日です。保育所の所長さんなどの職員に、小学校生活2か月目の1年生の授業の様子を見ていただきました。参観に入らした賀多は、「成長したね~」と目を細めて見てくれました。
 異校種間の連携が強く求められている昨今です。6月1日には、校長や6年生担任、教務主任、特支担任、養護教諭らが児童進学先の中学校に集まり、情報交換などを行いました。こういった機会をうまく活用して、保小・小中の連携を深めていきたいです。


2022/06/03 13:50 | この記事のURL1年

2年生 今泉コミュニティセンター訪問

2年生の生活科の学習です。地域の公共施設を知る活動として、学校にほど近い今泉コミュニティセンターを訪問しました。
所長さんらから、コミュニティセンターの役割をしっかりと聞きました。
地域と児童との交流が進められればと思います。

 



2022/06/02 17:00 | この記事のURL2年
727件中 361~364件目    <<前へ  89 | 90 | 91 | 92 | 93  次へ>>