気仙小学校のブログ

全校

フリー参観in気仙小


一日の始まりは、雨。

気仙小では、子ども達が楽しみにしていたフリー参観が行われました。
3時間目「授業参観」
4つの学年が「道徳」。そして2つの学年が「国語」と「算数」の授業をお家の方々に参観していただきました。
4,5時間目は、低学年と高学年に分かれて「夏休み発表会」と「水泳発表会」。
子ども達は、夏休みの実験や研究、工作、家庭科作品をお友達や保護者に披露しようとやる気満々でした。
初めはもじもじしている子もいましたが、発表が終わるころには見違えるように堂々としていました。(やっぱり経験や体験が心を育てるのですね。)
水泳発表会も自分の限界を突破しようとする姿がとても印象的。
プールサイドに上がるころには息も絶え絶えという様子でした。

保護者のみなさんが帰路につく頃には、雨も上がり、空には青空がみえていました。


2019/08/28 14:20 | この記事のURL全校

令和元年度 第2学期スタート‼


「自分 伸ばしの 2学期」
が本校2学期のテーマです。
どんなことでも
「つづける」「別の方法に変える」「友達の考えを取り入れる」
ことで、一歩前進したり、自分自身を成長させたりすることができます。
みんなで支え合い、みんなで成長する2学期にしていきましょう。


2019/08/20 13:10 | この記事のURL全校

本気‼ 優気‼ 元気‼


1学期の終業式
体育館に集合した子ども達の目は「キラキラ」輝いていました。
きっと明日から始まる夏休みに思いをはせているのでしょう。
「本気」「優気(造語)」「元気」
1学期の始業式。校長の気持ちがこもったメッセージでしたが、子ども達はしっかりと覚えていました。
「何事も気持ちを入れて取組むことで、結果が変わる。」
「やる気スイッチは、自分で入れる。」
夏休みだから経験できることから、多くのことを学び、充実した夏休みになることを願っています。
 写真は、学年代表児童が「1学期がんばったこと」「これからがんばること」を発表しているところです。どちらの児童も、姿勢よく、はっきりした声で発表することができました。「本気・優気・元気」な姿でした。


2019/07/25 10:50 | この記事のURL全校

どうだったかな?


本校では「はばたけ気小っ子」と名前を付け、全校児童で取り組んでいる「まなびフェスト」の1学期の振り返りを各学級ごとに行いました。
本日の全校集会では、全校児童がその振り返りをゲーム形式で行いました。
(皆さんもご存じの「フルーツバスケット」のようなルールで「一学期振り返りバスケット」をしました。)
例えば「今朝、朝ごはんをしっかり食べてきた人。」となれば、食べてきた人が席を移動します。この問題は、残念ながらとても全員が移動とはいきませんでした。
他には「ニコニコあいさつができている人」などという問題もありました。(多くの児童が席を移動しました。)
席を移動することで問題に対する達成度が見えるので、見ているとなかなかうなずくものがありました。
(他にもいくつか問題がありました。保護者の方は、どんな問題があったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。)
この全校集会の発案者は、本校校長です。


2019/07/02 14:50 | この記事のURL全校
356件中 305~308件目    <<前へ  75 | 76 | 77 | 78 | 79  次へ>>