気仙小学校のブログ

全校

漢字から感じる


《全校朝会にて》
 この数は何でしょう。「80-160-200-200-185-181」おわかりでしょうか?
 そうです。小学校の各学年で学習する漢字の数なんです。
 今日の全校朝会のテーマは漢字。
「緑花野菜」どう読みますか?
 そうです。「ブロッコリー」なんです。その他にもどんどん漢字の読み方が出題され、校長先生のお話を聞いている子ども達は、どんどん漢字の魅力的な世界に引き込まれていきました。
 最後の漢字は、「止」と「正」。とっても似ている感じですね。
『立ち「止まって」考え』『「正しい」行いをする』心にスーッと入ってくるお話でした。
 豊かな時間があっという間に過ぎていきました。


2018/11/01 08:20 | この記事のURL全校

気小のリクエスト

 本校の保健給食委員会が、栄養のバランスを考えて選んだメニューが、市内の小・中学生の給食になりました。「もぐもく、かみかみ。」おいしそうな笑顔が、どの学校でも見られたと思います。
 さて、メニューです。
「さけわかごはん、牛乳、とり肉のから揚げ、かみかみだいこんサラダ、とうふとこまつなのみそ汁、ストロベリカスタードータルト」
 味も抜群でした!


2018/10/16 12:50 | この記事のURL全校

コツコツと

 キラキラと輝く目と大きく開くお口で練習を積み重ねている全校合唱。10月20日(土)に行われる学習発表会へ向けての練習の様子です。
 6年生の合唱リーダーが全校の歌声を笑顔と適切な評価でリードしています。指導の中心になっている先生も満面の笑顔で指導するので、温かい雰囲気の中で練習が積み重ねられています。本番がとっても楽しみです。


2018/10/12 08:40 | この記事のURL全校

支えられております。ありがとうございました。


 気仙小学校の学校教育推進協議会が本日行われました。
 本校のPTA会長さんや地域のコミュティー会長さんや主任児童委員の方々に、本校の上半期の教育活動をご説明させていただいたり、授業を参観していただいたりしました。
 意見交換も活発に行われ、学校・家庭・地域が手を携えて子ども達を育てていく目標を共有することができました。
 お忙しい中、来校していただきありがとうございました。


2018/09/28 15:00 | この記事のURL全校
356件中 337~340件目    <<前へ  83 | 84 | 85 | 86 | 87  次へ>>