気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
地域
元気いっぱい踊りました。
長部地区敬老会が本校体育館を会場にして行われました。
前日から地域の方々が訪れ、敬老会を大成功させようと準備を進めておりました。
当日は、本校1年、2年、3年生の有志による踊り「太鼓まつり どん!」を披露させていただきました。子ども達の一生懸命な姿と真心が来場された皆さんに届いたと思います。
準備を進めてきた地域のみなさん。児童参加を快く応援していただいた保護者のみなさん。本当にありがとうございました。
2019/09/17 13:00 |
この記事のURL
|
地域
音楽の森
8月31日(土)
東京都墨田区「音楽の森 アスパイア」さんが、本校の音楽室とホールを使用して、音楽コンサートを行いました。
招待された子ども達や地域のみなさんは、アスパイアさんの笑顔あふれる歌声とからだ全体で音楽を楽しんでいる姿に魅了されていました。
国産杉がたくさん使われている本校校舎。素敵な音楽の森になりました。
コンサートの中で、アスパイアさんから「長部野球スポーツ少年団」が使用する防球ネット設置に向けてのご支援を頂きました。まことにありがとうございました。
2019/09/02 13:00 |
この記事のURL
|
地域
心強いサポーター
気仙小学校教育推進協議会として、地域のかたを交えて、本校の今年度の教育について話し合う機会を持ちました。参加した皆さんに本校の取組をご理解いただくことができました。
また、今後も連携を深め、児童の育成に力を注いでいくことが確認されました。
(新しい校舎でのびのびと学習する児童の様子をご覧になり、素敵な教育環境の中で育っていることに感心しておられました。)
2019/07/05 12:20 |
この記事のURL
|
地域
支えられて
新校舎の移転に向けて、地域ボランティアの力を借りて、特別教室の荷造りをはじめました。
ボランティアの方々は、子ども達に新校舎で気持ちよく使ってほしいと願い、図工で使うはけやローラーなどの汚れを丁寧に落としながら作業を進めていました。本当にありがたいことです。多くの方の力で支えられている新校舎への移転作業です。
2018/11/20 17:00 |
この記事のURL
|
地域
33件中 29~32件目
<<前へ
5
|
6
|
7
|
8
|
9
次へ>>