落成式
「おかげさま」 新校舎での生活が始まりました。

「お」もち・・神「様」
丁寧な言葉、思いを込めた言葉につける「お」や「様」
私たちの目には見えない、新校舎の建設に携わった設計会社をはじめとする多くの方々のかげの力に感謝し、『「お」かげ「様」』=『おかげさま』の気持ちで、これからの学校生活を過ごしていきましょう。
始業式での校長からの話です。
本日から、気仙町の高台に建設された新校舎での生活が始まりました。登校した子ども達は、
「木の香りがする。」「きもちいい。」などど、真新しい木造校舎に歓声をあげておりました。これからの学校生活に期待を込めた「ワクワク」が伝わってまいりました。
建設に携わったみなさまのおかげ様です。
お世話になりました。
感謝の気持ちを込めて
6年生のリーダーを中心に1年生から6年生までで編成されている縦割り班。4月から現在まで仲良く全校ゲームを楽しんだり、掃除をしたりしてきました。最近は、低学年の子ども達が、まるで自分のお兄さんやお姉さんに親しむように、6年生に抱っこしてもらったり、手をつないでもらったりして、とってもうれしそうにしている様子があちらこちらで見られます。ほのぼのした光景は、こちらの心まで温かい気持ちになります。
さて、新校舎への引越が1月に行われます。現校舎での活動も残すところあとわずかとなりました。この写真は、とっても大好きなこの校舎に感謝の気持ちを表そうと、小さな手に力を込めて掃除に励む縦割り班の子ども達です。
さて、新校舎への引越が1月に行われます。現校舎での活動も残すところあとわずかとなりました。この写真は、とっても大好きなこの校舎に感謝の気持ちを表そうと、小さな手に力を込めて掃除に励む縦割り班の子ども達です。
