気仙小学校のブログ

1年生 プール学習

 1年生にとって、本格的なプールでの学習は初めてという子がほとんどだと思います。
だけど、みんな水を大きく怖がることもなく、喜んで水と親しんでいました。
こういった経験をどんどん重ねることで、さらに自信もついてきます。
がんばれ1年生!

 

2022/06/30 15:20 | この記事のURL1年

5年生、宿泊学習

 とても楽しみにしていた宿泊学習。6月とは思えない暑さの中、5年生11名全員そろって広田町の野外活動センターへ行くことができました。
 引率者から、次々と楽しそうな姿が送られてきています。みんな元気に様々な体験をしています。明日、いい顔をして学校にもどってくることを楽しみにしています。

バスで、いってらっしゃーい         オリエンテーション
 

サンドクラフト               いかだでこぎ出す
 

2022/06/30 15:10 | この記事のURL5年

暑い!水泳授業はじまりました。

 予想最高気温が33℃と、真夏日となった今日、中休み時間の「すくすくタイム(外での全校体育活動)を中止にせざるを得ない程のあたたかさでした。そんな中、いよいよプールでの授業が始まりました。
2年生の授業を見に行きましたよ。みんなのわくわく感が伝わってきました。
水に慣れる遊びやバタ足の練習など、あっという間の45分でしたね。
これからもがんばっていこう!

 



2022/06/29 17:10 | この記事のURL

登校時避難訓練

 『6月28日午前7時30分、震度5クラスの大地震が発生し、同時に大津波警報が発令された』との想定で、登校時避難訓練を行いました。
 各登校班は、班長を中心に最寄りの避難場所へ速やかに避難。駆けつけた保護者や見守り隊の方々が安否を確認し、学校へ連絡しました。
 6月24日に事前学習をしたこともあり、どの班も概ねスムーズに避難できました。
7時45分、警報は解除され、みんな通常通り登校し、体育館で反省会を行いました。
千島列島・日本海溝を震源とする大地震がおこる可能性は、今後30年以内に60%だとか。東日本大震災の悲劇を繰り返さないように、「自分の意持ちは自分で守る(津波てんでんこ)」の意識をもっておきたいものです。

 


2022/06/28 08:20 | この記事のURL全校
727件中 341~344件目    <<前へ  84 | 85 | 86 | 87 | 88  次へ>>