気仙小学校のブログ

給食センターの皆さんありがとう(1ねんせいより)

 1年生を対象とした、食指導を行いました。講師は給食センターの主任栄養士さんです。
写真を使いながら、給食センターでどのようにして給食を作っているか。どんな思いで働いているか、
分かりやすく教えてもらいました。
 1年生のみんなは、お話を聞いて、「給食を全部食べる」「残さないで食べる」など、自分自身のめあてを考えました。
講師の主任栄養士様、ありがとうございました。

 

 

2022/06/27 16:30 | この記事のURL1年

がんばれ 長部スポ少

 三陸学童野球予選が開かれました。昨日、1回戦を突破した我が長部スポ少は、その勢いで2回戦(準決勝)も快勝。
決勝にコマを進めました。決勝は、別の大会で苦杯をなめたチーム。リベンジをするためにがんばりましたが、健闘及ばず負けました。悔しかったよね。でも、よくがんばったね。

 


2022/06/26 16:20 | この記事のURL地域

ありがとうございました。PTA環境整備作業

 今日は、朝6時からPTA主催の環境整備作業です。
校庭の側溝上げも行う予定でしたが、昨日来の雨のため校舎内のガラス磨きなどの作業をしていただきました。
朝早くから多くの保護者の方々に参加いただき、瞬く間にきれいな校舎を取り戻しました。感謝感謝です。

   

2022/06/25 07:20 | この記事のURLPTA

登校時避難訓練に向けて~逃げ地図づくり~

 来週の火曜日、6月28日に登校時避難訓練を行います。
その事前学習として、5・6年生を対象とした防災の授業を行いました。
要点は3つ。
1 東日本大震災の時の様子を知る。
2 防災クイズをとおして、津波襲来時の行動を考える。
3 「逃げ地図」の作成をとおして、津波時の避難経路について具体的なイメージを持つ。

本日のメインは3の「逃げ地図」づくりです。気仙町内の避難場所へたどりつには、どの場所から何分かかるかを
シュミレートし、地図上の道路を色分けします。なかなか難しい作業でしたが、みんな何だかんだと意見を交換し合いながら、
楽しくできました。登校時避難訓練、うまくリーダー性を発揮できるといいと思います。

 

  

2022/06/24 18:10 | この記事のURL5,6年
727件中 345~348件目    <<前へ  85 | 86 | 87 | 88 | 89  次へ>>