気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
1年
給食センターの皆さんありがとう(1ねんせいより)
1年生を対象とした、食指導を行いました。講師は給食センターの主任栄養士さんです。
写真を使いながら、給食センターでどのようにして給食を作っているか。どんな思いで働いているか、
分かりやすく教えてもらいました。
1年生のみんなは、お話を聞いて、「給食を全部食べる」「残さないで食べる」など、自分自身のめあてを考えました。
講師の主任栄養士様、ありがとうございました。
2022/06/27 16:30 |
この記事のURL
|
1年
保小連携、保育所職員の1年生授業参観
今日は、保育所と小学校の連携事業の日です。保育所の所長さんなどの職員に、小学校生活2か月目の1年生の授業の様子を見ていただきました。参観に入らした賀多は、「成長したね~」と目を細めて見てくれました。
異校種間の連携が強く求められている昨今です。6月1日には、校長や6年生担任、教務主任、特支担任、養護教諭らが児童進学先の中学校に集まり、情報交換などを行いました。こういった機会をうまく活用して、保小・小中の連携を深めていきたいです。
2022/06/03 13:50 |
この記事のURL
|
1年
1年 ロイロノート講習会
クラウド型学習支援ソフト ロイロノートの使い方を1年生が学習しています。
ちょっと難しいかなと思いましたが、さすがは現代っ子。直感的にすらすらと操作していきます。観察日記も作れそうです。宿題もこれで出されたりして・・・。
2022/02/14 15:20 |
この記事のURL
|
1年
どうがでいちにちにゅうがく(1年生)
今週末の2月4日は、気仙小学校への一日体験入学と保護者説明会を開催する予定でした。なのに、新型コロナが感染拡大となったため、新入生による体験入学は中止になりました。(保護者説明会は行います。)
相手をする予定だった1年生はがっかり。それでも新入生歓迎のDVDを作ってあげようと考えました。今日の3校時はその撮影会でした。映像の編集担当は校長です。その作品は、DVDに焼いて、新入生に渡す予定です。新入生さんが入学を楽しみにするようなで作品にできるといいな。
2022/02/02 13:00 |
この記事のURL
|
1年
32件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>