気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
5年
5年生 稲刈り
心配した天気もどうにかもちました。
春に田植えを行った田の稲刈りを5年生が行いました。
夜半の雨で多少ぬかるんでいたため、あまり多くは刈れませんでしたが、
それでも精一杯がんばりました。
収穫した米は、酔仙酒造さんによって、日本酒になります。
2021/10/08 14:20 |
この記事のURL
|
5年
授業拝見 5年理科 流れる水の力
5年生の授業を拝見しました。
砂場に山を作って山頂から水を流してみることで、流れる水の力を調べようというものです。
山頂の水路はすぐに崩れててしまいました。中腹は想定していた水ぼ流れが変わってしまいました。下流部は、流水が運んできた土(砂)が、どんどんたまっていきました。このことから何が分かるか、子どもたちなりに自分の予想と比較しながら考えていました。
9月18日は、本市に大量の雨が降りました。降り続くとどうなるのか、こういった実験を通して、考えられる人になっていくのだと思います。まさに生活に密着した授業でした。
2021/09/22 11:50 |
この記事のURL
|
5年
音読集会 5年生
本日のメインイベントは音読集会。5年生の発表です。
題材は、重松清が書いた『カレーライス』
僕は悪くない――。そういって父親に絶対に謝らないことを宣言する「僕」
素直になれない感情と、同性ゆえに巻き起こる反抗心、そんなもやもやした気持ちに思い悩む「僕」
最後まで謝ることはできなかったけど、カレー作りを通して気まずくなった関係が修復でき、満足顔の「僕」
誰もが経験するであろう、直になれない子どもの頃のある時期。同じ年代の5年生が、気持ちを込めて朗読してくれました。
あたたかな音読集会でした。
2021/09/07 14:20 |
この記事のURL
|
5年
5年生イングリッシュパーティー
今日の5時間目、5年生の外国語の授業は「イングリッシュパーティー」でした。
ALTの先生の他に、校長…養護教諭…用務員が招待され、英語版一本橋ゲーム。英語版フルーツバスケットなど、4つのゲームを楽しみました。5年生の子たちが、自分たちで考えたゲームでとっても盛り上がりました。
2021/09/03 16:30 |
この記事のURL
|
5年
29件中 13~16件目
<<前へ
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次へ>>