3、4年
防災と減災~命を守るための講話 3・4年生~
わくわく集会~3・4年生音読発表~
津波避難シミュレーションゲーム(3・4年生)
校長による、「津波避難シミュレーションゲーム」を、3・4年生で実施しました。
津波の避難に必要なのは3つのSであること。すなわち
Switch(スイッチ)・・・素早く逃げよう
Safe(セーフ)・・・安全なところへ逃げよう
Save(セーブ)・・・戻らないようにしよう
これを確認した上で、架空の町での津波避難にチャレンジしました。
班ごとにいけん意見を戦わせながら戦わせながら、よりよい避難方法を検討しました。
サイコロでつなみ津波の高さやとうた到達時間を決めるのですが、
今回は3つの班とも皆助かりました。良かった。
でも、逃げる際の注意事項にもありました。
今日の学習を頭に入れて、もしもの際には自分の命は自分で守れるようにしておこう。


津波の避難に必要なのは3つのSであること。すなわち
Switch(スイッチ)・・・素早く逃げよう
Safe(セーフ)・・・安全なところへ逃げよう
Save(セーブ)・・・戻らないようにしよう
これを確認した上で、架空の町での津波避難にチャレンジしました。
班ごとにいけん意見を戦わせながら戦わせながら、よりよい避難方法を検討しました。
サイコロでつなみ津波の高さやとうた到達時間を決めるのですが、
今回は3つの班とも皆助かりました。良かった。
でも、逃げる際の注意事項にもありました。
今日の学習を頭に入れて、もしもの際には自分の命は自分で守れるようにしておこう。