気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
3、4年
長部大漁唄い込み乗付唄の指導をしていただきました
漁の際や、おめでたい席で唄われてきた「長部大漁唄い込み乗付唄」を、3・4年生が学習発表会で披露します。そこで、今年も保存会の会長・前会長においでいただき、ご指導をいただきます。第1回目の今日は、唄の部分の指導です。元気いっぱいの声に、お褒めの言葉をいただきました。
6時間目には、前会長においでいただき、3年生が唄の由来を聞きました。
10月16日の学習発表会で練習成果を披露します。
2021/10/05 15:10 |
この記事のURL
|
3、4年
3・4年生 研究授業
3・4年生体育の研究授業を行いました。授業を気仙小の先生方で参観し、放課後の研究会でどうすればさらに良い授業が作れるか、みんなで話し合うものです。
体育の種目は「ネット型ゲーム」。簡易ルールにしたソフトバレーを楽しみましたよ。今は班対抗の試合。どうすれば勝つことが出来るか(点を多く入れられるか)、みんなで話し合って作戦を立てます。その作戦も、見直しを図りながらグレードアップさせていきます。3年生も4年生も関係なく、班員みんなで話し合います。みんながきらきらした目で話し合いに没頭している姿は、とても頼もしく思いました。
2021/09/30 08:40 |
この記事のURL
|
3、4年
学習発表会に向けて~郷土芸能始動~
10月16日(土)に開催予定の「学習発表会」の取り組みが、少しずつ行われています。
今日の5時間目は、3・4年生が行う郷土芸能「長部大漁唄いあげ乗付唄」の取り組みが恥じましました。まずは、以前のビデオを見ながらどんなことを行うのか、確認です。
本番では、3・4年生のたくましい演技が見られることと思います。頑張ってください。
2021/09/24 12:10 |
この記事のURL
|
3、4年
弁当を満喫‼
本日は弁当日、登校からこの時間が待ち遠しい子ども達でした。
毎日おいしい給食を食べているのですが、やっぱり愛情たっぷりのお弁当は、特別な昼食なんでしょうね。
今日は天気がいいので、中庭で食べています。
2019/06/05 13:10 |
この記事のURL
|
3、4年
20件中 17~20件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5