気仙小学校のブログ

防災

津波の教訓を後世に~津波記念碑~

 5・6年生が、防災教育の一環として長部地区にある津波記念碑を訪ねました。
昭和8年3月3日、昭和三陸大津波が岩手県を襲いました。当時の気仙町長部も大きな被害を受けました。
その中のそこで、当時の町長が中心となってこの津波の教訓を後世に伝えるべく、湊地区に石碑を建てました。
その石碑は東日本大震災で被災しましたが、湊地区の方々が移転した高台に建て直されています。
読むと・・・
 不時の津波に不断の用意
 地震の後 どんどんと鳴ったら津浪とおもと思へ
 大津浪三四十分後に又來る
 津浪來たなら直ぐにげろ
 金品(もの)より生命(いのち)
と彫ってあります。ずっと語り継ぎたい教訓です。
東日本大震災を経験した私たちは何を語り継ぐべきか、考えさせられました。

 



2023/03/03 14:10 | この記事のURL防災

火災避難訓練 引渡訓練

 本日、午後2時15分、本校家庭科室より火災発生。初期消火不能。という想定で避難訓練を行いました。
報告を受けた校長より直ちに全校児童・教職員へ避難命令が出されました。
 各学級ごとに早速避難開始。「お・は・し・も」を守りながら迅速に避難しました。児童の避難完了が命令より2分30秒後。
校舎は火災で破壊された(と仮定し)ので、安全担当との簡単な協議の結果、安全確保のためコミセンへ移動し、そこで保護者へ引き渡すことに決定。直ちにコミセンへ移動開始。
 3時頃より徐々に徐々に保護者が迎えに来ました。養護教諭が児童との関係を確認した上で、室内に連絡をとり、保護者へ引き渡しです。3時20分頃、全校児童引き渡し完了。 おおむねスムーズにいきました。
 今回、初めて校外での保護者引き渡しとなりました。地域の方の協力あってのことです。
 有事の際の安全確保。今後も確かなものにできるよう検討していきます。

  

  

2022/09/07 17:30 | この記事のURL防災

うしくんとかえるくんのおとぼけ劇場

 うしくんとかえるくんのパペットが、1年生教室に乱入し、コントを披露しました。ライオン先生もゲスト出演です。
お題は、避難リュックnの作成。大地震に備えて二人(いや一頭と一匹)が準備した物とは・・・。
 このコントをきっかけにして、避難リュックにいれるといい11の物品について学習しました。もちろん、避難リュックの中身は利用する人それぞれであって良いのです。まずは、災害に備えて準備するという心が大切。今日の授業が家庭で防災について話をする一つのきっかけになるといいなと思います。

 

 

2022/07/21 17:00 | この記事のURL防災

海の安全教室

 今年の当市は、高田松原海水浴場と大野海岸海水浴場で海開きが行われます。東日本大震災以来、やっとここまでこぎ着けました。子どもたちの中では、海に遊びに行くのを楽しみにしている子もいるでしょう。
 そんなそんな海での事故に備えて、釜石海上保安部主催の「海の安全教室」が行われました。1~4年生の部と5・6年生の部の2つに分けて行いました。動画やイラストをふんだんに使った分かちやすい説明でした。低学年の部では「うんこどりる」も使いました。特に子どもたちに守って欲しいことは次の4つです。
 1 泳ぐ前には準備運動をしっかりやる。
 2 必ず大人と一緒に海水浴場に行く。
 3 足がつかないような深いところでは泳がない。
 4 波が高い時や風が強いときなど天候が悪いときはいかない。
この4つを守って楽しい海水浴にしよう。

 

 


 
2022/07/14 14:40 | この記事のURL防災
13件中 9~12件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>