気仙小学校のブログ
最新記事
緑の少年団結団式
避難訓練
新規作成
入学式
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(356)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
凛として
「よしやるぞ」そんな思いが届いてきます。
4年生のリーダー2人を中心に合唱練習に励んできた子ども達。
声の重なりの心地よさを感じながら、先生と一緒にこつこつと合唱を作り上げてきました。
たくさんの観客の中で、大きな会場で、すべてを出し切りやり切った子ども達。
またまた大きく成長しました。かっこいいね‼
2019/11/14 18:00 |
この記事のURL
|
2,3,4年生
租税教育推進校として表彰されました。
本日「租税教育推進校」として表彰していただきました。
これは、「租税教室の開催」「税に関する絵はがきコンクールへの応募」など子ども達に租税にかかわる教育を推進してきたことに対するものです。
大船渡税務署長様に来校していただき、本校校長へ贈呈していただきました。
ありがとうございました。
2019/11/13 10:10 |
この記事のURL
|
全校
ゴール目指して‼
「夢のかけはし 三陸マラソン」というカードを使って、体力づくりにはげんできた本校児童。
11月8日(金)に行われた校内マラソン大会では、体力づくりの成果を発揮して、見事な走りを見せてくれました。本番だけがんばるのではなく、コツコツ努力できるのが本校児童の本当に素晴らしいところです。(児童の中には、練習期間中、校庭を490周も走った子がいます。)
マラソン大会当日は、保護者や地域の方。そして、気仙保育所の子ども達が大きな声で応援してくれました。ありがとうございました。
2019/11/11 15:10 |
この記事のURL
|
全校
もうすぐ中学生
令和2年度、陸前高田市立高田第一中学校に入学する6年生が、中学校の先生方の授業を受けてきました。教科は「国語・数学・英語」です。
どの授業も、気仙小学校を含め5校の6年生がコミュニケーションを図れるように工夫されており、緊張の中にも笑顔が見られる授業となりました。
本校6年生は、6名。中学校に行くと60名程度の学年になる予定です。一気に友達が増えることを感じてきました。
2019/11/06 16:20 |
この記事のURL
|
6年
726件中 621~624件目
<<前へ
154
|
155
|
156
|
157
|
158
次へ>>