気仙小学校のブログ

3年 社会科見学(八木澤商店)

 今日は、3年生の社会科見学で、近くの八木澤商店の見学に行きました。
 古くからのお店で、工場ではお醤油、お味噌などを作っています。
 東日本大震災で大きな被害を受けましたがなんとか復活し、隣の市でお醤油を、当市ではお味噌を作っているそうです。
 私たちの食生活に欠かせないお醤油やお味噌などはみなコウジ菌が大豆などを発酵させてできた物です。
 工場に隣接している「カモシー」というお店では、発酵食品をたくさん販売しています。その中の、甘酒を振る舞ってもらいました。(もちろんノンアルです)子供達は初めての甘酒の味に目を白黒していましたね。
 八木澤商店のみなさん、ありがとうございました。

 

 

2022/09/26 14:30 | この記事のURL3年

ハナミズキの道に思いを込めて

 9月5日に、ハナミズキの道の絵本を作った、淺沼さんに学校においでいただき、その思いを聞きました。
今日は、実際のハナミズキの道に行って、お話を聞いたり作業をしたりしてきました。
 大きな歩道の真中に建ててある石碑の周りで、淺沼さんの津波避難にかける思いを聞きました。みんな、真剣に耳を傾けていましたよ。「この子達は本当に自分事として話を聞いてくれている。」淺沼さんはうれしそうにそう話してくれました。
 東日本大震災時の津波で、大切なおこさんを亡くした淺沼さん。同じ思いを他の人にして欲しくないとの切なる思い。その思いは、子供達にしっかりと伝わりました。
 お話を聞いた後、子供達はせっせとハナミズキの木の下草をとりました。
 その後、川原川公園の河川敷で遊びました。本当に楽しそうな顔でしたよ。
 実は、今年度から本校児童54名は、「緑の少年団」に加盟しました。今回は、それよる活動の記念すべき第1回目です。
よい記念になりました。

 

 

2022/09/22 14:10 | この記事のURL3、4年

秋の交通安全運動 黄色い羽根

 秋の交通安全運動期間となってます。今日は、指導員やら駐在さんやらが集まって、登校する子供達に黄色い羽根を配りました。交通安全を願っての黄色い羽根です。
 改めて、自分たちの安全を見守ってくださっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを表すと共に、安全な交通についてしっかり考える期間にしましょうね。

 

2022/09/21 14:00 | この記事のURL全校

台風14号で臨時休業です。

 本日は、9月20日。本来であれば通常の授業美ですが、台風14号の接近に伴って、昨日陸前高田市全域に暴風警報が出て、市当局からは「高齢者等避難」が出ました。
本日の午前中いっぱいがあぶないとのこと。市教委から、本日は市内小学校一斉に臨時休業とする旨の指示がありました。(中学校はもともと地区新人戦の振り替え休み)
 幸い、台風の影響はあまりなく、無事に1日が終わろうとしています。ただ、もしもの時のためにどう備えるか、考えさせられた1日でした。


2022/09/20 13:50 | この記事のURL全校
727件中 285~288件目    <<前へ  70 | 71 | 72 | 73 | 74  次へ>>