気仙小学校のブログ

6年

あなたはYES?NO?


 6年生で「クロスロードゲーム」を実施しました。防災学習の一環です。
問1 300名の避難民がいる避難所に200名分の食料が届きました。
  避難民に配る →YES   配らない→NO
問2 あなたは主婦。大地震後、小学校へ通っている我が子を迎えに行くが、途中で生き埋めになっている人を発見。我が子も気になる。目の前の人を・・・
  助ける → YES   我が子優先 → NO
といった問題を全6問。すべてYESかNOかで答えます。
様々なケースがあり、どの問題も正解がないものばかり。
でも、実際に災害に遭ったとき、事前にこういったことを考えておくことがよりよい判断につながると思います。また、自分とは違った多くの人の考えを聞くことで、判断の幅も広がります。
 みんな、真剣に取り組んだ1時間でした。


2021/12/21 13:00 | この記事のURL6年

けんか七夕太鼓 保存会と共演


 陸前高田市とシンガポールの絆を再確認したシンガポールフフェアが、市コミュニティホールで開かれました。その席上、けんか七夕太鼓保存会による演奏が披露されました。なかなか人数が集まらないとのことで、急遽、気仙小6年生6名も参加。初の保存会と小学生の共演が実現しました。ぶっつけ本番の共演でしたが、迫力ある演奏を披露できました。素晴らしい演奏でした。保存会の皆さん、このようなすてきな機会を与えていただいて、感謝です。


2021/12/04 13:10 | この記事のURL6年

6年生 食指導~生活習慣病を防ぐ~


給食センター主任栄養士による、6年生対象の食指導(栄養指導)を行いました。
テーマは「生活習慣病の予防」。
 好き嫌いのない食習慣、早寝早起き朝ご飯、よくかんで食べる、なるべく外で遊ぶ、など自分たちの生活習慣を見直す機会にもなりました。


2021/12/03 11:40 | この記事のURL6年

戸羽市長と語る会 6年生


6年生9名が、「市長と語る会」に臨みました。6年生は、「陸前高田市の魅力発信」というテーマで総合的な学習に取り組んでいます。その成果の一端を市長の前で発表しました。
それを受けて、戸羽市長からは、「君たちが、陸前高田市の魅力を生み出すプレーヤー意識をもって生活して欲しい。」「健常者や高齢者、障がい者といった区別の無い町作りをしていきたい。」などと、いったお話をされました。6年生のみんなは、真剣なまなざしで話を聞いていました。頼もしい6年生です。


2021/11/24 14:10 | この記事のURL6年
47件中 25~28件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>