避難訓練・お家マップってなあに?

子ども達は、建物から離れて集まり、頭を守る姿勢で揺れが収まるのを待ちました。安全なルートを考えて第一避難所に集まることもできました。
事後指導として、「お家マップ」を学びました。建物から避難する時に、「たおれない」「うごかない」「ふさがない」ような家の中を整備しておくようにです。「たんすに突っ張り棒をすること」「花瓶は外に置いておく」等、沢山意見がでました。
家庭で話し合うプリントのご協力もよろしくお願いします。
2017/11/28 08:10 |
学校行事