最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
2018年12月の記事
1年生「自動車くらべ」
国語科「自動車くらべ」で説明文の表現を学びました。
教科書の文を参考に、自分が好きな自動車を紹介しましょう。
文は、「しごと」と「つくり」に分けてわかりやすく書けました。
絵も、よく見て本物そっくりに描けました。
来年の1年生に紹介してあげましょうね。
2018/12/21 14:00 |
この記事のURL
|
校内掲示
5年生「校庭の電柱」
仮設住宅の名残で、本校校庭には電柱が立っていました。
近くから遠くへ、等間隔に、1列に。
とても遠近感を感じる景色です。
この景色を生かし、遠近感を表す図工の学習をしました。
一番手近にある草花もかき加え、とても奥行きを感じる出来映えです。
空のグラデーションも美しいですね。ちょっと浮世絵の風情もあります。
さすが、「目黒のさんま」を演じた5年生。
この景色、もう今はありません。3学期の初めには思い切り遊べる広々とした校庭が帰ってきます。
2018/12/21 14:00 |
この記事のURL
|
校内掲示
1年生「ステンシルローラー版画」
版画の基礎となる1年生の造形活動がもう1段階ステップアップ。
まずは台紙に明るい薄い色をローラーで、その上に表したい物の形に切り抜いたシール、その上から中間の濃さの色、さらに切り抜きシール、更に濃い色。もう、何の形を貼ったのかもわかりません。
しかし2段階のシールをはがしてみるとあら不思議。シールの形がくっきり表れました。
色の塗り方は全くの偶然。でもとてもきれいでおもしろい。
構想と偶然の組み合わせが1つにまとまる版画の楽しさ・美しさ。
1年生の心にしっかりと刷りこまれました。
2018/12/21 13:40 |
この記事のURL
|
校内掲示
3年生「うれしかったあの気持ち」
3年生がうれしい思い出となっている出来事を絵にしました。
個性派の3年生。うれしかった思い出もそれぞれですね。
でも、明るいタッチや人物の表情を通じて、どの絵からもうれしい気持ちがしっかり伝わってきますね。
2018/12/21 13:20 |
この記事のURL
|
校内掲示
15件中 1~4件目
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>