最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
2017年11月の記事
避難訓練・お家マップってなあに?
11月の避難訓練は、緊急地震速報が発動したときに落ち着いて対処する訓練です。
子ども達は、建物から離れて集まり、頭を守る姿勢で揺れが収まるのを待ちました。安全なルートを考えて第一避難所に集まることもできました。
事後指導として、「お家マップ」を学びました。建物から避難する時に、「たおれない」「うごかない」「ふさがない」ような家の中を整備しておくようにです。「たんすに突っ張り棒をすること」「花瓶は外に置いておく」等、沢山意見がでました。
家庭で話し合うプリントのご協力もよろしくお願いします。
2017/11/28 08:10 |
この記事のURL
|
学校行事
竹駒小の自慢の子ども達です!
総合訪問-沿岸南部教育事務所・陸前高田市教育委員会の先生方に本校の子ども達を参観していただきました。
どの学年の子ども達も元気にのびのび授業をしています。各学年とも「友達と学び合う」「自分の学びをふりかえる」ことを大切に学習しました。参観された方々は、「あいさつがよくて、素直な子ども達ですね。」と感動しておいででした。
すくすくのびる竹っ子!天まで届け!
2017/11/27 20:40 |
この記事のURL
|
学校行事
本が大好きな子ども達!図書委員会読み聞かせ!
読書週間の取組にご協力ありがとうございました。本が大好きな竹駒小!図書委員会は大活躍です。大型絵本の読み聞かせに、全校が食い入るように見つめます。
「楽しかったです。」「二匹はけんかしていたけど、最後に仲直りができて良かったです。」等、沢山感想がでました。
日暮が早くなるこの季節、家の中でじっと本を読むのもいいですね。
2017/11/24 18:00 |
この記事のURL
|
竹駒町の伝統歴史を大切にしよう
市内6年生が一堂に会し、市長と児童の語る会が行われたことは、新聞やTVで報道されたとおりです。竹駒小学校では、「歴史を大切にすること」「環境を大切にすること」「人を大切にすること」を発表しました。玉山金山の紹介、高齢者や障がいのある人でも住みやすい環境づくりの提案では、成る程と頷くことが沢山ありました。
陸前高田市の未来を支える子ども達、大きく成長して欲しいと願います。
2017/11/24 17:50 |
この記事のURL
|
学校行事
8件中 1~4件目
1
|
2
次へ>>