2019年5月の記事

本番もドラマの予感。運動会総練習

5月21日(火)に大雨が1日中降りました。校庭の水はけは最高なのですが、運動会総練習用に引いていた校庭のラインがすべて消えてしまいました。
翌日は晴れの予想でしたが、確実に晴れる23日(木)に総練習を延期し、準備万端整えて行うこととしました。
23日(木)は最高の天気、最高のグランドコンディション。本番さながらの競技が繰り広げられました。
あんまり詳しくお伝えすると、本番のお楽しみが減りますので、少しだけ。
復旧後初、令和初。久々の校庭で開催される大運動会。復旧した校庭は広い広い校庭です。ですから、本校の全員リレーは1~3年生が1人100m、4~6年生が200m。しかも人数をそろえるために2回走る子もいます。走り切るのはとってもとっても大変です。
だから、この日もみんなでたくさん応援しました。頑張って走っている子には、同じチームか相手チームかなんて関係ありません。全校で声援するのです。声援したくなるのです。
ゴールしたアンカーが、相手チームのアンカーがゴールするまで声援を送ります。もう応援で声も枯れていますが、それでも顔真っ赤にして精一杯の励ましを送ります。
両チームゴール!健闘をたたえ合う両アンカー。残念ながらの2位で泣きじゃくる下級生。本当は自分も悔しいんだけどそれをなぐさめる6年生。見ている先生たちも目頭が熱くなっています。
総練習でこのドラマ。本番はもっと素晴らしいドラマが生まれることでしょう。
竹駒小学校の大運動会は25日(土)8:40~11:30。たくさんのご来場お待ちしております。


2019/05/23 20:20 | この記事のURL学校行事

きれいになーれ

以前お伝えしましたEM菌入りの米のとぎ汁。毎日みんなでふりふりして(竹っ子たちは自主的にふりふりしに来ます)よいくらいに菌が増えました。
5月13日(月)いよいよプールに投入です。
運動会が終わったらプール清掃。それまでにプールの汚れを落ちやすくしておいてくださいね。
ボランティアで協力してくださった皆さんありがとうございました。


2019/05/23 20:20 | この記事のURL支援

気持ちよく競技できます。ご声援いただけます。

5月12日(日)PTA会員総出で、今年度第1回の早朝奉仕環境整備作業を行いました。
作業は、校庭周囲の草刈り、校庭側溝の泥上げ、校庭の土留めに使う土嚢づくり(写真)、花壇の草取りです。
市内で一番ともいわれる広さの校庭ですので、作業が終わるか心配でしたが、竹駒のお父さんお母さんはとても働き者。一緒に参加してくれた竹っ子たちもよく働きました。予定通りの時間で作業完了。
とってもきれいな校庭で、気持ちよく運動会ができます。ご来場の方たちもきっと気持ちよくご声援下さることでしょう。
皆さまありがとうございました。


2019/05/23 19:30 | この記事のURLPTA行事

強く揺れたらすぐ高台

5月10日(金)今年度第1回の避難訓練を行いました。
今回は震度7の地震を想定。一度体育館前の広場に避難した後、「大津波警報発令!」
決して津波の到達しない林の中の高台に第2次避難しました。
その間わずかに5分余り。一般に地震から20分以内に高台に到着すれば命は守られるといわれていますので、余裕をもっての安全確保ができました。
写真は訓練を終え、反省するために高台を降りる竹っ子たち。どうです。終了後まで落ち着いて整然と移動できていますね。



2019/05/23 19:20 | この記事のURL学校行事
11件中 1~4件目 1 | 2 | 3  次へ>>