2020年6月の記事

ぼくもわたしもケセンジャー!

6月25日(木)大船渡警察署・高田幹部交番より講師をお招きし、防犯教室を行いました。
不審者来校時の避難訓練の後は、1~3年、4~6年の二つに分かれて、自分の身を守る学習をしました。
1~3年生の会場には、実際に不審者が登場。かわいいパンダちゃんがさらわれるとドキドキしていると、そこへ今年も助けに来てくれましたケセンジャー!1~3年生の声援に応え、見事不審者からパンダちゃんを助けてくれました。
一緒に防犯の合言葉「いかのおすし」のダンスを踊ったり、警察の方から不審者から逃げる方法を教わったり、ケセンジャーが忙しくて助けに来れない時も自分で自分の身を守ることができるようになりました。
4~6年生はネット被害から身を守る学習。身近で自分にも思い当たる事例のお話に、真剣に耳を傾ける子どもたち。便利なものだけど、安全や使い過ぎに気を付けて利用していきましょう。


2020/06/30 17:40 | この記事のURL学校行事

コロナでも強い体に。マラソン大会

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月に予定していた運動会は9月に延期といたしました。予定通り実施した学校も県内にはあるようですが、保護者の応援なしなどの対策を取られての実施だったようですね。
運動会は延期ですが、1学期にも体力づくりの目標となるものを設定し児童を鍛えたいと考え、秋に実施予定の校内マラソン大会を6月23日(火)に実施することといたしました。
市内一と言われる広い本校の校庭は三密を避けて体力づくりをすることができます。また、ご家族にもソーシャルディスタンスをとったうえで応援していただくことができます。
ところが、本校のマラソン大会には1つの課題が。それは「誰が何周したのか数えにくい。」という問題です。子どもたち自身も走っているうちに何周したかわからなくなるようです。
そこで今年は、日常体力作りをしている200mトラックに加え、300mのトラックを特設。これなら応援の皆さんもますますソーシャルディスタンスがとりやすくなります。
周回の違いが生じにくくなった大きなトラックで、子どもたちの競い合いも白熱。競技の進行状況がわかりやすくなった応援の皆さんもヒートアップ!
コロナの中でも自己ベストで力を発揮することができました。
(写真は、どうです。広いでしょう。)


2020/06/30 17:20 | この記事のURL学校行事

心強い学校の応援団、学校運営協議会

6月18日(木)に授業を参観してくださったのは、ご家族だけではありません。今年度から新設された学校運営協議会の皆さんも子どもたちの様子を参観してくださいました。
委員の皆さんは、地域と学校をつないでくださり、「コミュニティスクール竹駒小」の地域学校協働活動をリードしてくださる方として市より委嘱された方たちです。
この日は発足後第1回の会合として、委嘱状をお渡しし、今年度の運営方針をご検討いただき、今後の活動の手がかりとなる竹駒小の児童の実態をとらえる協議をしました。
今後の活動は、竹駒小に心強いご支援をいただくだけでなく、地域の活力にもつながっていくものになりそうです。どうぞご期待ください。
(写真は、三密を避けるため、離れた席に掛けながらも熱心にご協議くださっている委員の皆さま)


2020/06/30 16:50 | この記事のURL支援

ますます優しい心が育った講座

6月18日(木)オープンスクールの2時間目に、福祉教育の一環として、地域包括支援センターから講師をお招きし、4~6年生対象の「孫世代のための認知症講座」を行いました。
家族のお年寄りが、何度も同じことを尋ねるようになったら?さっきおやつを食べたばかりなのに忘れてしまうようになったら?ものをなくして見つけられなくなったら?孫としてどう接していったらよいのでしょう。
オープンスクールにいらしたおばあちゃんたちも一緒に受講してくださり、包括支援センターの方と学校の先生が演じる寸劇を見ながら、楽しく学びました。
「うちの家族にも認知症になる人がいたら、優しくしてあげたいです。」と優しい心を深めた学習となりました。



2020/06/30 16:20 | この記事のURL学校行事
9件中 1~4件目 1 | 2 | 3  次へ>>