2019年4月の記事

児童会が大歓迎。ようこそ1年生

4月17日(水)児童会が企画した1年生を迎える会がありました。
2・3年生が招待状を作りました。4年生が装飾した会場に、2・3年生が花のアーチを作って出迎えます。6年生と手をつなぎ、5年生の合奏に合わせての入場です。
はじめの言葉を言うのは3年生。
1年生もひとりひとり立派に自己紹介できました。「〇〇〇〇です。お兄ちゃんは〇年生の〇〇です。」という自己紹介に、お兄ちゃんお姉ちゃんてれくさそう。
2年生からはアサガオの種、5年生からは手作りのペンダント。プレゼンターは3年生です。
楽しい寸劇で竹駒小の生活を紹介してくれたのは6年生。クイズになっているので、1年生もたくさん手を挙げて答えていました。
レク委員会企画のゲームはじゃんけん列車。(写真)じゃんけんをどんどん勝ち進んだ1年生は見事準優勝でした。
4年生のおわりの言葉で会は終了。1年生と上級生、ぐんと仲良くなれた気がします。
すてきな会を企画・運営してくれた児童会執行部、協力した全校の皆さん。1年生が喜んでくれて大成功!よかったね。


2019/04/25 09:10 | この記事のURL学校行事

地震が来たらダンゴムシ!

4月16日(火)下校時の避難訓練を行いました。
学区の中には、洪水・浸水、土砂災害への警戒が必要な区域もあります。もしもの災害のとき、おうちでは家族、学校では先生たちが、安全を守ってくれますが、下校中に大地震が来たらどうしたらよいのでしょう。
まずは学校で登校班ごとに自分の地域のハザードマップを見ながら、通学路と危険な区域の確認をしました。
次は実地の学習です。登校班ごとに先生と一緒に下校しながら、実際の行動を学びます。
大きな揺れを感じたら、まずは「ダンゴムシのポーズ」(写真)で身を守ります。
揺れが収まったら高台への避難です。歩きながら、その場その場の最寄りにある安全な高台を確認しました。
もしものときは自分で自分の身を守れる力をしっかり身につけていきましょう。
下校時と逆に通学路をたどる登校時の避難訓練は、8月22日(木)防犯協会の皆さんにもご指導いただきながら行う予定です。


2019/04/25 07:50 | この記事のURL学校行事

「手を挙げて、右見て、左見て、右見て、渡って」

4月15日(月)交通安全教室が行われました。
3~6年生は、せっかく自転車を運んできましたし、春休みに自転車乗りの練習もしていたのですが・・・前々日、前日の雨で校庭の状態が悪く、実技の学習は出来ませんでした。でも、DVD視聴や警察・交通指導員さんからの講話で、交通安全についてしっかり学ぶことが出来ました。
校庭の状態は悪かったのですが、だんだん晴れ間がのぞいてきて、1~2年生は実際の路上での歩行学習を決行。当記事のタイトルにある竹駒小の合い言葉を唱えながら、安全な道路の横断の仕方などを学びました。
今年度も無事故の竹駒小をめざし頑張っていきましょう。


2019/04/25 07:40 | この記事のURL学校行事

竹駒の誇り「そうじ」

竹駒小の誇りは「あいさつ」「歌声」「そうじ」です。
4月10日(水)清掃班の顔合わせ会がありました。竹駒小学校では異年齢の縦割り班で清掃をしており、早速1年生も仲間入りです。
班ごとに丸くなって、自己紹介の後、めあてや分担を決めました。
1年生にとっては、特に仲良くしてくれるお兄さんお姉さん達でもあります。
会の終わりには、一緒に活動し、掃除の仕方も教えて下さる支援ボランティアさんに「よろしくおねがいします。」のあいさつ。
力を合わせて、みんなで使う学校をきれいにするとともに、竹駒小の誇りを守り高めていきましょう。


2019/04/25 07:30 | この記事のURL学校行事
5件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>