最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
2017年7月の記事
終業式!夏休み開始!
終業式が終わり、夏休みが始まります。児童代表が1学期の成長と夏休みの決意を作文発表しました。
生徒指導担当からは、「なつやすみ」の約束が話され、子ども達と確認しました。
「な」いている 宿題終わらず 最後の日
「つ」づけよう 自分の仕事 忘れない
「や」りません 危険な遊び 絶対に
「す」ばらしい 早寝早起き 朝ご飯
「み」んなでね 楽しく行事 あとしまつ
2017/07/26 17:20 |
この記事のURL
|
学校行事
夏休みに向けて防犯教室!
もうすぐ夏休みです。不審者に会わないように、ネット犯罪に巻き込まれないように学習しました。低学年は、「いかのおすし」で実際に逃げる訓練です。「いかない」「のらない」「大声を出す」「すぐに知らせる」実際にやってみると、「助けて~!!」という大声を忘れてしまいます。「知らない人に近づかないこと」と指導員からも再度教えて頂きました。
ネットは、手軽にアクセスできます。子ども向けにセキュリティがかかっていることが大切です。
2017/07/21 15:10 |
この記事のURL
|
学校行事
5年生募金活動しています~25日(火)
5年生が総合的な学習の時間に「自分たちにできること」の単元で、九州の災害に目を向けました。今までたくさん支援して頂いたことを思いだし、一番被害が大きい朝倉市に何かできないか考えました。まずは、義援金を送ろうと募金活動を3日間行うことにしました。
今日は、子どもたちが自分のお小遣いや貯めていた小銭をもってきてくれました。24日25日の朝に実施です。ご協力よろしくお願いします。
2017/07/21 13:30 |
この記事のURL
|
支援
漢字チャレンジ大会
月曜日、漢字チャレンジ大会で1学期のまとめをしました。自分が設定した合格点を目指して日々練習してきました。みんな10分間集中して取り組みます。明日は、計算チャレンジです。
頑張るぞ!
2017/07/04 15:40 |
この記事のURL
|
学校行事
5件中 1~4件目
1
|
2
次へ>>