最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
2017年10月の記事
畑・さつまいも大王・収穫
高齢者教室の皆様から教えて頂き、畝立てをしてから5ヶ月。サツマイモの収穫時期になりました。
今年は、鹿がネットの中に入り込み、途中で葉っぱがなくなりました。どのくらい収穫できるか心配しておりましたが、一輪車で2台程の収穫を得ました。
子ども達は、各家庭に持ち帰りましたので、ご賞味下さい。
協力頂きました「畑の先生」ありがとうございました。
2017/10/30 08:30 |
この記事のURL
|
学校行事
命を大切に・自分も友だちも大切に
5・6年生対象に大船渡病院の助産師さんが2名来校し、性教育学習会を行いました。
おなかの中で赤ちゃんが成長する様子や自分の命が父母・祖父祖・・・とつながっているものであること等を学びました。
昨今、様々な事件が起こる中、自分も友だちも大切にしていくことを実感した子ども達でした。
2017/10/30 08:30 |
この記事のURL
|
学校行事
4年生 クリーンセンター見学
4年生が社会科見学で釜石のクリーンセンターを訪問しました。
子ども達は、クリーンセンターではゴミを燃やすのではなく「とかす」ことによって処理をしていることに大変驚いていました。有害なガスが出ないように施設を工夫していることや熱を再利用していることに気づきました。
自分たちもゴミを少なくする工夫をしたいとクリーンセンターへのお礼を認めていました。
2017/10/26 07:50 |
この記事のURL
|
学校行事
学習発表会へご来校ありがとうございました
過日の学習発表会には、お忙しい所足を運んで頂きありがとうございました。延べ220人の方にご来校頂きました。
子ども達は、学習で学んだことを家の方に伝えようと真剣に練習しました。僅か2週間の取組でしたが、竹駒の良さ、仲間の大切さ、自分の生き方を考えながら発表に生かすことができました。
沢山の拍手に感謝致します。今後とも応援よろしくお願いします。
*6年生の閉会の言葉には、半年後の卒業の姿も見え・・・。涙・・・。
2017/10/26 07:10 |
この記事のURL
|
学校行事
8件中 1~4件目
1
|
2
次へ>>