大地震に備え、真剣な練習

今回は震度7の大地震を想定し、机で身を守った後、体育館前へ第1次避難、その後大津波警報が発令される想定でさらに高い裏山にまで登ります。
緊急地震速報。地震発生。揺れの代わりに非常ベルが鳴り渡ります。結構長い揺れです。揺れが収まるまで、じっと我慢できるでしょうか。
ゆれがおさまって避難。おしゃべりどころか物音も聞こえないくらい整然とした避難です。
第1次避難場所。またまた長い待機です。それでもみな真剣な表情を崩しません。そこで、第2次避難の指示。一列に並び裏山に進みます。
1年生は小学校で初めての避難訓練。しかも5月であればまだまだ集中できなくても仕方のないところ。それをこんなに長い時間真剣にできたのですから、本当に立派でびっくりしました。上級生の皆さんの雰囲気に学んだんでしょうね。万全な備えを確認できました。
2018/05/21 09:50 |
学校行事