読書週間 児童の読書感想文の紹介
現在、今月の学校の重点「読書の推進中!」です。
今日は、第3・4学年児童が、自身が書いた読書感想文「雷のひみつ」を昼の放送で紹介しました。
気象に関心をもち、その中で雷の発生する仕組みや避雷針の役割、度重なる自然災害から自分の命とくらしを守るために、様々な工夫あることを調べ、自分ができることを考えていくという内容でした。
発表後、各教室では、「へぇ、そうなんだ」「初めて知ったよ」「そんな役割があるんだ」と、感想の声がたくさん聞かれました。

今日は、第3・4学年児童が、自身が書いた読書感想文「雷のひみつ」を昼の放送で紹介しました。
気象に関心をもち、その中で雷の発生する仕組みや避雷針の役割、度重なる自然災害から自分の命とくらしを守るために、様々な工夫あることを調べ、自分ができることを考えていくという内容でした。
発表後、各教室では、「へぇ、そうなんだ」「初めて知ったよ」「そんな役割があるんだ」と、感想の声がたくさん聞かれました。

2021/11/15 12:30 |
学校行事