視聴覚室に「網戸」が設置されました
校内水泳記録会
コーチをお招きして陸上練習
昨日の陸上練習では、体育協会職員で学生時代陸上短距離走を中心に活躍された佐々木様をコーチにお招きして、短距離走に必要な意識、基本動作等を学びました。チーム竹駒小の選手団は、一つ一つのメニューを素直に受け入れ、体で覚えようと真剣に取り組んでいました。約1時間の短い練習時間にも関わらず、竹っ子の走ることへの姿勢、フォームに変化がみられました。ラダーを使った練習では、第4学年男児が全体のお手本を示す場面もありました。陸上練習で、10秒も20秒もタイムを縮めることは困難ですが、歩くことからの延長にある走ることへの意欲と技術の高まりが期待されます。佐々木コーチの指導は、9月に2日目を実施予定です。それまでに、今回の教えを基に、姿勢・体力・スキルの向上を目指して、練習を続けていきます。

【感謝】校長室の絨毯を張り替えていただきました
夏休み早々、保健室の水道から水漏れが発生したことから、保健室と校長室が床上浸水被害となりました。
日曜日に発生したことから、翌月曜日出勤するまで気づかず、出勤した職員で保健室と校長室の後片付けに追われました。
その後、校長室は絨毯の乾燥のための手立てを講じましたが、日が経つにつれて異臭が漂うようになりました。校長室から一階廊下にかけて漂う異臭は、例えると「水質が悪化したメダカの水槽」…。
このままでは、カビの発生による児童や来客、教職員への健康被害の心配されたことから、急遽修繕工事を行うことに至りました。
関係機関の皆様には、ご迷惑をお掛けしましたが、お陰様で昨日の張替え工事が完了となりました。ありがとうございました。
写真は、before→afterになります。

【before】

【after】
日曜日に発生したことから、翌月曜日出勤するまで気づかず、出勤した職員で保健室と校長室の後片付けに追われました。
その後、校長室は絨毯の乾燥のための手立てを講じましたが、日が経つにつれて異臭が漂うようになりました。校長室から一階廊下にかけて漂う異臭は、例えると「水質が悪化したメダカの水槽」…。
このままでは、カビの発生による児童や来客、教職員への健康被害の心配されたことから、急遽修繕工事を行うことに至りました。
関係機関の皆様には、ご迷惑をお掛けしましたが、お陰様で昨日の張替え工事が完了となりました。ありがとうございました。
写真は、before→afterになります。

【before】

【after】