プール開放初日

プール開放初日を迎えました。竹っ子たちは、久しぶりのプールの水の感触に歓声を上げ、存分に楽しんでいました。
今年のプール開放は、今日から8月5日までの計7回を予定しています。また、熱中症予防の観点から、開放時刻を例年より30分早くし、9:30~11:00までとしました。さらに、コロナ禍における予防対策として、利用前の健康観察、消毒、更衣室の3密の回避など、できる限りの対策を講じています。
PTA会員の皆様には、暑い中、子どもたちを見守っていただきますことに心から感謝申し上げます。ありがとうございます。


2022/07/28 12:00 | この記事のURLPTA行事

第1学期終業式

 72日間の第1学期が終わりました。終業式は、新型コロナ感染症予防のため、換気の徹底、ソーシャルディスタンスの確保、全員マスクの着用、入退出時の手指消毒を講じて、体育館で行いました。いつものように静かに落ち着いた式となりました。校長からは、夏休みは家族や地域のみなさんと過ごす時間が多くなるので、次のことを話しました。
「1安全 ケガや事故防止、感染症予防のために、考えて行動する夏休みに」
「2礼儀 家族や地域の一員として、『ありがとう』を伝える夏休みに」
「3一生懸命 学習課題やお手伝いを毎日続ける夏休みに」
竹っ子たちは、うなずきながら話しを聞いていました。
 27日間の夏休み、竹っ子たちにとって素敵な思い出がたくさんできることを願っています。そして、8月19日の第2学期始業式では、心もからだだも少し成長した竹っ子たちに会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、第1学期中に賜りましたご支援とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。






2022/07/22 10:10 | この記事のURL学校行事

地域安全運動標語 賞状伝達

本年度の地域安全運動標語コンクールにおいて、県内400点以上の作品から、本校児童3名の作品が入賞を果たし、本日賞状伝達が行われました。入賞した3名は、緊張した面もちで校長室に来て賞状を受け取りました。県内で6名の入賞の内3名が本校から選ばれたことを知ると、一様に驚いた表情に変わるとともに3名とも喜びをかみしめていました。
先日、大船渡警察署長様より防犯標語の長年にわたる全校取組に対して感謝状をいただいた上に、児童の入賞が重なり誠に喜ばしい限りです。ありがとうございました。



2022/07/20 13:30 | この記事のURL学校行事

オンライン児童集会

コロナ禍における学習活動を工夫するため、今日の児童集会はオンラインで実施しました。
執行部と委員会の代表者が、タブレット端末を使って視聴覚室から呼びかけ、各教室では電子黒板(モニター)の映像と音声を通して集会に参加しました。話す児童・聞く児童、設定する先生方、みんなが心地よい緊張感をもって行われた児童集会でした。今日の集会活動を振り返り、成果と改善点を確認し、よい安定したオンライン学習へと高めていきたいと考えます。
夏休み中には、どの学年もタブレット端末を持ち帰ります。家庭と学校をつないで、夏休みの課題の進捗状況の確認や課題解決に向けた指導等の活用に備えます。






2022/07/19 13:30 | この記事のURL学校行事
990件中 153~156件目    <<前へ  37 | 38 | 39 | 40 | 41  次へ>>