【第2学年】たこ揚げ
6年生を送る会
楽しい時間はあっという間。
卒業まで残り13日の今日、6年生を送る会を開きました。
新執行部を中心に1~5年生の総力を結集して創り上げた会は、とても和やかで温かい雰囲気でした。
竹っ子の優しさがたくさん現れていて、会のねらい「感謝の気持ち」「竹駒小の伝統を引き継ぐ」が十分に達成できました。
合奏にあわせて1年生と手をつなぎ入場する6年生

新児童会長の挨拶ではじまった6年生を送る会

6年生と最後の「けいどろ」

面白い出題と工夫した演出の「6年生クイズ」

6年生クイズからの無茶ぶりにも笑顔で応える6年生のダンス披露

在校生から色紙のプレゼントを手にした6年生

6年生から「竹駒小学校の伝統は、挨拶と反応のよさです」と引継ぎ

会が終わり教室に戻った6年生は色紙を見入っていました
卒業まで残り13日の今日、6年生を送る会を開きました。
新執行部を中心に1~5年生の総力を結集して創り上げた会は、とても和やかで温かい雰囲気でした。
竹っ子の優しさがたくさん現れていて、会のねらい「感謝の気持ち」「竹駒小の伝統を引き継ぐ」が十分に達成できました。
合奏にあわせて1年生と手をつなぎ入場する6年生
新児童会長の挨拶ではじまった6年生を送る会
6年生と最後の「けいどろ」
面白い出題と工夫した演出の「6年生クイズ」
6年生クイズからの無茶ぶりにも笑顔で応える6年生のダンス披露
在校生から色紙のプレゼントを手にした6年生
6年生から「竹駒小学校の伝統は、挨拶と反応のよさです」と引継ぎ
会が終わり教室に戻った6年生は色紙を見入っていました
竹駒保育園年長さんが学校に来てくれました!
例年であれば、年長さんの卒園企画「お別れ遠足」を実施していたとのことですが、
感染症拡大の状況から規模を縮小して町内での実施となったことから、
本日の来校になりました。
年長さん4名と引率の先生2名が、雲の間から陽射しはあるものの、
気温約3度と風が吹く寒い中、歩いて学校まで来てくれました。
お行儀よく、元気よい挨拶をしてくれた年長さん4名は、
校庭の遊具で楽しく遊びました。
先日、6年生がつくってくれた雪山では、そり滑りもして楽しんでくれました。
6年生の思いは、来年度入学する年長さんたちにも、伝わったことと思います。
帰りには「たのしかったあ~」と笑顔いっぱいで応えてくれました。
風邪を引かないで元気に過ごしてくださいね。
4月の入学を待っていますからね!

感染症拡大の状況から規模を縮小して町内での実施となったことから、
本日の来校になりました。
年長さん4名と引率の先生2名が、雲の間から陽射しはあるものの、
気温約3度と風が吹く寒い中、歩いて学校まで来てくれました。
お行儀よく、元気よい挨拶をしてくれた年長さん4名は、
校庭の遊具で楽しく遊びました。
先日、6年生がつくってくれた雪山では、そり滑りもして楽しんでくれました。
6年生の思いは、来年度入学する年長さんたちにも、伝わったことと思います。
帰りには「たのしかったあ~」と笑顔いっぱいで応えてくれました。
風邪を引かないで元気に過ごしてくださいね。
4月の入学を待っていますからね!