最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
2017年11月の記事
6年生高齢者疑似体験で学ぶ
6年生は、総合的な学習の時間を利用して「高齢者体験」をしました。高齢になると、手や足の自由が制限されます。目の老化により、白内障や緑内障を患うことも多く、簡単と思われる行動もしにくくなります。
トイレに行ったり、文字を読んだりする学習をして、高齢者の大変さを実感することが出来ました。今後の社会科の学習や道徳の体験活動にも発展してまとめていきます。
ノーマライゼーションという言葉がいらない街ー陸前高田市を実践した子ども達です。
2017/11/24 08:40 |
この記事のURL
|
学校行事
2年生 生活科 市立図書館見学
2年生は、BRTを利用して市立図書館を見学に行きました。今までは、竹駒町にあった図書館がアバッセに移りました。少し寂しかったのですが、新しい図書館にわくわくです。きれいな室内、沢山の蔵書、手に取りたくなるようなディスプレイ!!!ずっと居たくなる空間でした。
早速、家の方と一緒に出かけた子どももいてわくわくが高まります。
竹駒小学校では、11月8日~20日までの間、「読書週間」を展開中です。図書委員会では、「読書アーチェリー」等のイベントを企画しています。読書好きの竹っ子を目指して沢山本を読んでいます。秋の夜長、ご家庭でも読書してみませんか。
2017/11/15 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
5年生 外国語活動研究授業ではつらつと!
現在5・6年生は、年間35時間の外国語活動をしています。5年生の教室では、クラスルームイングリッシュを頻繁に行いながら外国語に慣れ親しむ活動をしています。
子ども達は知っている言葉を駆使して外国語クイズに答えました。顕微鏡は、「けんびミラー!!」すてきですね。チャンツ(音楽に合わせて発音してみる)や英語の本の読み聞かせも笑顔で学習です。
2017/11/10 12:00 |
この記事のURL
|
学校行事
ロードレース大会応援ありがとうございました!
季節はずれの台風が通り過ぎた寒い日の開催にも関わらず、沢山の方に応援頂きました。大変ありがとうございました。
昨年までのコースが使用できなくなり、急遽仮設グラウンドでの開催になりました。子ども達は、4月から続けてきた中休み運動の成果を発揮し、最後まで走り抜きました。
ー雨にも負けず、風にも負けない 元気な竹っこー
応援に感謝申し上げます。
2017/11/10 11:50 |
この記事のURL
|
学校行事
8件中 5~8件目
<<前へ
1
|
2