2021年8月の記事
PTA資源回収
陸上選手結団式

キャプテンの決意の言葉の後、監督の先生からの説明、種目担当の先生の紹介をしました。学校代表として、今自分ができることに全力で立ち向かって行こうと、心を一つにしました。最後は、18名が円陣をつくり、力強く「オーッ!」と声を上げました。
今年は、陸前高田市と住田町の小学校の児童による第1回目の記録会です。高田小学校を会場に、9月16日(木)開催予定です。学校では、児童教職員の健康観察、3密回避、手洗い・うがい、手指消毒を徹底して、練習内容と時間の工夫をして、練習をする予定です。
登校時避難訓練を実施しました
第2学期がスタートしました!

夏休み中には大きなケガ・事故・病気等もなく過ごせたことにうれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
校長からは、89日間のスタートに当たり、児童に「今、自分に何ができるだろうか」と考えて行動できるに人になってほしいことを話しました。
「学校のため、仲間のため、地域のため、何ができるか。」
という発想で挑戦してほしいと。
ともに頑張り合うことを、児童と教職員で心をひとつにしたところです。
児童代表の6年女子児童からは、「最高学年として下級生の手本になって、竹駒小学校をひっぱていけるようがんばりたい。あいさつが素晴らしい竹駒小学校でいきましょう」と力強い決意が発表されました。
岩手県緊急事態宣言が発令され、拡大が心配されている中、学校では感染予防対策を講じながら、児童の学びの保障に努めて参ります。保護者の皆様、地域の皆様、これまで同様にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。