2021年9月の記事

心のサポート授業

岩手県教育委員会では、全ての児童生徒が自身の心とからだの変化や反応に適切に対処できるようセフルケアの力を高めることを目的に、「いわて子どものこころのサポートプログラム」を進めています。

本校では、本日、全学年で「心のサポート授業」を実施しました。授業には、巡回型スクールカウンセラーを講師としてお招きしました。

3・4年生では、「あたたかいことばがけをしよう」をテーマに、人気漫画「ドラえもん」の登場人物になりきっての役割演技を通して、いつもの自分のことばがけを振り返っていました。

自分のことばづかいを「0か100か」のスケールで表したワークシートには、「兄弟にはジャイアン風100、友達にはしずかちゃん風40くらい」と振り返る子もいました。

心のサポート授業を終えてから、「心とからだの健康観察」を行います。結果は、届き次第、個人面談で活用する予定です。


2021/09/09 11:30 | この記事のURL学校行事

iPadでお絵かき

「たのしかったぁ~!」と、
また、やりたい感満載でした(*^o^*)

1年生6名が校長室を訪ねてくれました。
両手で大事そうにiPadを持ち、ゆっくり慎重に入ってきて、
見せてくれたのが、写真のとおりです。

やはり子どもたちの適応力はすごいですね。
ちょっと触れただけで、直感でどんどん慣れ親しみ、使えてしまうんです。

昭和のICチップが埋め込まれた校長は、1年生さんのスキルに追いつくにはかなりの時間を要しそうです(^0^;)



2021/09/09 09:20 | この記事のURL学校行事

NIE(Newspaper in Education)

本校では、新聞教育の実践を継続しています。

毎週木曜日の「ぐんぐんタイム」の時間に、新聞記事が掲載されたワークシートを使って、記事の内容を読み解き、学級で話し合う学習活動をしています。

6年生では、岩手日報(毎週火曜日)に掲載されている「わくわく 読んで 解いて 力(パワー)UP」のクイズの解答と、クイズづくりにも挑戦しています。

職員室前の廊下には、これまでの記事が掲示されていますが、次の「クイズをつくろう」のお題となる記事に興味を示して熱心に読んでいる児童もいます。

新聞は、教科書に書いていない「今」を伝えるとともに、学習内容と今の社会をつなぐ役目を果たします。大人が読むだけではもったいない情報がたくさん詰まっていますので、これからも継続して取り組んでいきます。


2021/09/08 13:00 | この記事のURL学校行事

たてわり班農園活動

5月に植えたサツマイモは、土の中ですくすくと育っていますが・・・、

マルチシートをかていないところの「雑草」の成長が、ものすごいことになっています!!

2学期になり、たてわり班ごとに草取り作業を行っていますが、なかなか手強い雑草の根に子どもたちも根気強く作業に励んでいます。


2021/09/07 13:40 | この記事のURL学校行事
18件中 13~16件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>