5年生 外国語活動研究授業ではつらつと!

 現在5・6年生は、年間35時間の外国語活動をしています。5年生の教室では、クラスルームイングリッシュを頻繁に行いながら外国語に慣れ親しむ活動をしています。
 子ども達は知っている言葉を駆使して外国語クイズに答えました。顕微鏡は、「けんびミラー!!」すてきですね。チャンツ(音楽に合わせて発音してみる)や英語の本の読み聞かせも笑顔で学習です。


2017/11/10 12:00 | この記事のURL学校行事

ロードレース大会応援ありがとうございました!

 季節はずれの台風が通り過ぎた寒い日の開催にも関わらず、沢山の方に応援頂きました。大変ありがとうございました。
 昨年までのコースが使用できなくなり、急遽仮設グラウンドでの開催になりました。子ども達は、4月から続けてきた中休み運動の成果を発揮し、最後まで走り抜きました。

 ー雨にも負けず、風にも負けない 元気な竹っこー

 応援に感謝申し上げます。
 


2017/11/10 11:50 | この記事のURL学校行事

畑・さつまいも大王・収穫

 高齢者教室の皆様から教えて頂き、畝立てをしてから5ヶ月。サツマイモの収穫時期になりました。
 今年は、鹿がネットの中に入り込み、途中で葉っぱがなくなりました。どのくらい収穫できるか心配しておりましたが、一輪車で2台程の収穫を得ました。
 子ども達は、各家庭に持ち帰りましたので、ご賞味下さい。
 協力頂きました「畑の先生」ありがとうございました。
 


2017/10/30 08:30 | この記事のURL学校行事

命を大切に・自分も友だちも大切に

 5・6年生対象に大船渡病院の助産師さんが2名来校し、性教育学習会を行いました。
 おなかの中で赤ちゃんが成長する様子や自分の命が父母・祖父祖・・・とつながっているものであること等を学びました。
 昨今、様々な事件が起こる中、自分も友だちも大切にしていくことを実感した子ども達でした。


2017/10/30 08:30 | この記事のURL学校行事
991件中 609~612件目    <<前へ  151 | 152 | 153 | 154 | 155  次へ>>