読書週間 児童の読書感想文の紹介
プールの目隠し撤去
校内マラソン5・6年の部
さすが高学年。はじまりから、競技中、終わりまで、どの場面でも意識の高まりを感じました。
どの子も、校庭6周1,200mを走る目的がしっかりと心に刻まれており、仲間と競い合いながら自分自身を高みに向かわせる原動力がみなぎっていました。
練習から20秒以上もタイムを縮める子、仲間と勝負の駆け引きをしながら走る子、自分のペースを保ちながらゴールを目指し力を振り絞る子、正に「心も体もたくましい子」を具現化した姿でした。
また、仲間の周回を数えながらエールを送る姿、応援に来てくださったお家の方々へ感謝する姿、とても素敵でした。
出場した全学年の選手が自分との闘いに挑み、全員完走できたのは、子どもたちの頑張りはもちろん、お家の方々の温かい励ましと支えのおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
「よろしくお願いします!」
.JPG)
「がんばってください!」

5・6年女子のスタート

5・6年男子のスタート

「応援ありがとうございました!」

全校農園産サツマイモ 副校長スペシャル「蒸かしイモ」 どうぞ!
どの子も、校庭6周1,200mを走る目的がしっかりと心に刻まれており、仲間と競い合いながら自分自身を高みに向かわせる原動力がみなぎっていました。
練習から20秒以上もタイムを縮める子、仲間と勝負の駆け引きをしながら走る子、自分のペースを保ちながらゴールを目指し力を振り絞る子、正に「心も体もたくましい子」を具現化した姿でした。
また、仲間の周回を数えながらエールを送る姿、応援に来てくださったお家の方々へ感謝する姿、とても素敵でした。
出場した全学年の選手が自分との闘いに挑み、全員完走できたのは、子どもたちの頑張りはもちろん、お家の方々の温かい励ましと支えのおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
「よろしくお願いします!」
「がんばってください!」
5・6年女子のスタート
5・6年男子のスタート
「応援ありがとうございました!」
全校農園産サツマイモ 副校長スペシャル「蒸かしイモ」 どうぞ!
校内マラソン大会1・2年の部
1・2年生が走り終えました。
校庭4周800mを全員が完走できました。目標タイムを越せた子、あと少しだった子、どの子も走り終えた達成感が表情から伝わってきました。
低学年の走るペースは、とにかく「緩急」が激しい!
前を走る子を一気に追い越したと思うと、すぐにスローダウン。
「スタミナ切れ?」と思わせても、またすぐにスピードアップ。
ゴール直前には、全力疾走!!
お家の方々の拍手と声援にも、自然と力が入りました。

全員5分を切る力走を見せた1年生!
.JPG)
元気いっぱい走り出した2年生!!

「蒸かしイモ」は教室でいただきました(^▽^)
校庭4周800mを全員が完走できました。目標タイムを越せた子、あと少しだった子、どの子も走り終えた達成感が表情から伝わってきました。
低学年の走るペースは、とにかく「緩急」が激しい!
前を走る子を一気に追い越したと思うと、すぐにスローダウン。
「スタミナ切れ?」と思わせても、またすぐにスピードアップ。
ゴール直前には、全力疾走!!
お家の方々の拍手と声援にも、自然と力が入りました。
全員5分を切る力走を見せた1年生!
元気いっぱい走り出した2年生!!
「蒸かしイモ」は教室でいただきました(^▽^)