学校行事

コーチをお招きして陸上練習

昨日の陸上練習では、体育協会職員で学生時代陸上短距離走を中心に活躍された佐々木様をコーチにお招きして、短距離走に必要な意識、基本動作等を学びました。チーム竹駒小の選手団は、一つ一つのメニューを素直に受け入れ、体で覚えようと真剣に取り組んでいました。約1時間の短い練習時間にも関わらず、竹っ子の走ることへの姿勢、フォームに変化がみられました。ラダーを使った練習では、第4学年男児が全体のお手本を示す場面もありました。陸上練習で、10秒も20秒もタイムを縮めることは困難ですが、歩くことからの延長にある走ることへの意欲と技術の高まりが期待されます。佐々木コーチの指導は、9月に2日目を実施予定です。それまでに、今回の教えを基に、姿勢・体力・スキルの向上を目指して、練習を続けていきます。

2022/08/25 09:50 | この記事のURL学校行事

「チーム竹駒小」陸上選手結団式

22日(月)の昼休み、陸上記録会に向けて6年生8名、5年生4名、4年生12名が、結団式を行いました。
キャプテンが決意の言葉を述べ、目標に向かって挑戦しようと、心を一つにしました。
今年は、陸前高田市と住田町の小学校の児童による第2回目の記録会です。ひろたハマラインパーク(岩手県立野外活動センター)多目的運動広場を会場に、9月14日(水)開催予定です。学校では、児童教職員の健康観察、3密回避、手洗い、手指消毒を徹底して、練習や応援の内容と時間の工夫をして、練習をする予定です。



2022/08/23 09:00 | この記事のURL学校行事

登校時避難訓練を実施しました

登校中に、大きな地震があったことを想定した訓練です。
まず、通学路上で安全姿勢「ダンゴムシのポーズ」で身を守ります。
次に、揺れが収まってから、近くの高台に避難します。防犯協会の皆さん、竹駒地区民児協の皆さん、そして、多くの保護者の皆さんに見守られ、通学路上の避難方法と場所を確認しました。
朝早くから貴重な学びの場に、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

2022/08/22 09:00 | この記事のURL学校行事

まなびフェスト第1学期のふりかえり

第1学期「まなびフェスト」検証調査の結果をお知らせします。
ほとんどの項目が高評価であり、概ね良好といえる結果でした。
これは、保護者の皆様のお力添えの賜物であり、これまでの学校教育に係るご理解とご協力をいだたきましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
第2学期以降の教育活動におきましても、保護者様、地域の皆様、学校とが情報共有、連携を図りながら、子どもたちの健やかな成長ために歩みを揃えて参りたいと考えます。引き続きよろしくお願いします。

なお、成果と課題については、ホームページにて公表しています。




 
2022/08/19 16:30 | この記事のURL学校行事 PTA行事
719件中 109~112件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>