【語り継ぐ会】 講師は 教育相談員 金野美惠子先生
金野先生から、本市の被災状況や嵩上げによる復旧復興の様子、高田松原の再生について、竹っ子たちにわかりやすく丁寧に語り伝えていただきました。復興に向かう気仙小や高田小の様子も紹介してくださいました。子どもたちのために力を尽くした大人の姿、全国からの温かい支援、人の縁も紹介していただき、高田の未来を担う竹っ子たちにとって、自助・共助の大切さを学ぶ貴重な機会となりました。
最後に、「つらいことがあるかもしれない。悲しくて涙を流すことがあるかもしれない。それでも前に進むことができるのは 起き上がるパワーをひめているから!しなやかで たくましい 『竹心』をもっているから。」と、語りかけていただきました。
金野先生、本当にありがとうございました。

最後に、「つらいことがあるかもしれない。悲しくて涙を流すことがあるかもしれない。それでも前に進むことができるのは 起き上がるパワーをひめているから!しなやかで たくましい 『竹心』をもっているから。」と、語りかけていただきました。
金野先生、本当にありがとうございました。

PTA資源回収
第3学期がスタートしました!
本日、始業式を行いました。
冬休み中には大きなケガ・事故・病気等もなく過ごせたことにうれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
校長からは、43日間のスタートに当たり、児童に「引継ぎ・まとめ・感謝」の3つを意識して学習や生活をしていきましょうと話しました。
「一日生きることは 一歩進むことでありたい」
ともに頑張り合うことを、児童と教職員で心をひとつにしたところです。
児童代表の6年男子児童からは、「最高学年として、3学期も頑張ります。」と力強く決意発表がありました。
保護者の皆様、地域の皆様、これまで同様にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

自宅待機の児童は、オンラインで始業式に参加しました。

冬休み中には大きなケガ・事故・病気等もなく過ごせたことにうれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
校長からは、43日間のスタートに当たり、児童に「引継ぎ・まとめ・感謝」の3つを意識して学習や生活をしていきましょうと話しました。
「一日生きることは 一歩進むことでありたい」
ともに頑張り合うことを、児童と教職員で心をひとつにしたところです。
児童代表の6年男子児童からは、「最高学年として、3学期も頑張ります。」と力強く決意発表がありました。
保護者の皆様、地域の皆様、これまで同様にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

自宅待機の児童は、オンラインで始業式に参加しました。
