プール納め

全校でプール納めをしました。今年は酷暑続きで、天気が良すぎて入れない日が多く、たっぷり泳げたとは言えないかもしれません。それでも、竹っ子たちは、自分のめあての達成に向けて、一生懸命泳ぎました。先日の水泳記録会でも、自己ベストを更新する子が多くいました。また、めあての達成状況をふり返ると、ほとんどの子がめあてを達成できたとのこと。
代表児童の発表では「みんな楽しく、めあてに向かって泳いでいたのが分かったし、本当にみんな頑張ったと思いました」と、この夏を締めくくりました。


2023/09/04 13:50 | この記事のURL学校行事

校内水泳記録会

絶好の曇天に恵まれた校内水泳記録会! どの子も一生懸命泳ぎました。見守っていた仲間やお家の方々からは、たくさんの応援の拍手をいただき、竹っ子たちは最後まで頑張りました。



【2校時 第1・2・3・4学年】

【3校時 第5・6学年】

2023/08/30 12:20 | この記事のURL学校行事

竹っ子スマイル農園でつる返し

 25日(金)朝、サツマイモのつる返しを行いました。サツマイモのつるは土に触れていると「不定根」という根を生やし、そのままにすると小さなイモが育ちます。そうなると栄養が分散されることにより、肝心な株元のイモの成長を妨げることになります。また、つるがますます伸びてしまうと、葉やつるが伸び放題となり「つるボケ」になってしまいます。
 そこで、つるをひっくり返すことで「不定根」を切る、「つるボケ」の防止、そして株元のイモに栄養を集中させ、よいよいイモを収穫できるようにします。昨年のイモの収穫結果から学び直した取組のひとつです。さて、10月17日(火)の収穫の日、どのようなイモが見られるか、乞うご期待。


2023/08/25 09:10 | この記事のURL学校行事

代表委員会もICT活用

24日(木)昼休み、代表委員会が開かれました。今回から、議案書は学習用タブレット端末を活用して、ペーパーレスとなりました。これからの資料提案は、写真や動画も活用して、より具体的でビジュアルを駆使した資料提示になっていくことと思います。児童会活動の今を話し合う代表委員会が、表現の場として心に響くプレゼンとなるよう工夫していきます。


2023/08/25 09:00 | この記事のURL学校行事
990件中 61~64件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>