能登半島地震で被災された方々への募金活動

能登半島地震の発生から1カ月。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
竹駒小学校では、第5・6学年が主体となり、募金活動をしようと動き出しました。
東日本大震災でたくさんのご支援をいただいたことにより、今のくらしがあることを学んできた竹っ子たちが、「恩返し」に各家庭でのお手伝い募金の協力を呼び掛けています。竹っ子たちの想いと行動に、ご協力をお願いします。



2024/02/01 17:00 | この記事のURL学校行事

大谷選手からのグローブお披露目会

大谷選手から贈られたグローブのお披露目会をしました。
野球スポーツ少年団に所属している第5学年3名が、グローブの使い方について説明した後、実際にノックを受けるデモンストレーションやキャッチボールをしました。3名の華麗なグローブさばきに、歓声や拍手が送られました。最後は、「野球しようぜ!」と決めゼリフでかっこよく締めてくれました。




2024/02/01 13:30 | この記事のURL支援

今年もやります!フェリーチェの会演奏会

今年もフェリーチェの会の皆様をお迎えして、弦楽器のヴァイオリンとヴィオラの演奏会を開催します。
創立150周年記念して、素敵な音楽で心を癒しましょう。たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。
「フェリーチェ(Felice)」とは、イタリア語で幸福、幸せの意味。



2024/02/01 09:00 | この記事のURL学校行事

PTA資源回収

28日(日)朝早くから、地区ごとに回収された資源ゴミがたくさん運ばれてきました。竹駒地区の皆様が、竹駒小PTAのために集めていただいた「新聞紙・段ボール・雑誌」を児童と保護者、教職員で力を合わせて作業する光景に、竹駒地区の絆の強さと心の温かさを強く感じました。
ご協力をいただきました地区の皆様、回収場所を提供していただきました竹駒神社様に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。





2024/01/28 10:00 | この記事のURLPTA行事
990件中 33~36件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>