【創立150周年】記念誌「想い出の空 おもいでの道」発行
竹駒小学校創立150周年記念事業実行員会(会長大坂幹夫様)から、本日、記念誌「想い出の空 おもいでの道」が発行されました。実行委員会の皆様、寄稿をお願いした皆様、資料収集の際にご助言をいただいた関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
【編集後記から一部抜粋】
「~ かつての大先輩方が編集された「百年誌」は、小学校が現在の地に新築となった昭和57年(1982)に発行されました。 ~ 基本的には、現在の校舎に移転してからのことを中心に作成することにしました。 ~ この記念誌を読んで、その時代時代に竹駒小学校で学んだ子どもたちを温かく指導してくださった先生方や学校との関わりを密にしながら、子どもたちを見守ってくださった地域の方々の様子を少しでも感じていただければ幸いと存じます。 ~」
.jpg)
【表紙題字】
戸来(板林)正子様(平成13年度卒業生)
【目次から一部紹介】
あいさつ・祝辞
創立150年のあゆみ
あの日あのとき ※写真のページ
おもいでの記「あの頃をふりかえり」 ※寄稿文のページ
卒業生名簿・卒業生アルバム
他
【編集後記から一部抜粋】
「~ かつての大先輩方が編集された「百年誌」は、小学校が現在の地に新築となった昭和57年(1982)に発行されました。 ~ 基本的には、現在の校舎に移転してからのことを中心に作成することにしました。 ~ この記念誌を読んで、その時代時代に竹駒小学校で学んだ子どもたちを温かく指導してくださった先生方や学校との関わりを密にしながら、子どもたちを見守ってくださった地域の方々の様子を少しでも感じていただければ幸いと存じます。 ~」
.jpg)
【表紙題字】
戸来(板林)正子様(平成13年度卒業生)
【目次から一部紹介】
あいさつ・祝辞
創立150年のあゆみ
あの日あのとき ※写真のページ
おもいでの記「あの頃をふりかえり」 ※寄稿文のページ
卒業生名簿・卒業生アルバム
他
令和5年度修了式
修了式に臨む竹っ子たちの姿は、一年間の成長による気持ちの引き締まりと集中力の高さを表出していました。
式では、一年前の自分と今の自分の成長を見つめるようにと話しました。体が大きく成長したこと、1年前よりずっと賢くなったこと、心が大きく広く豊かになったことの3点を示しながら、新しい学年でどんなことを頑張ろうかなと目標をたてるようにと話しました。4月に竹っ子たちが集まり、また新たな学びの冒険の旅に出かけ、成長という宝物を探し始める姿を楽しみにしていますと…。
子どもたちは、春休みに入りますが、引き続き子どもたちを温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度の学校教育活動及び経営活動に賜りました深いご理解と心温まるご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年度にも変わらぬご支援とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

式では、一年前の自分と今の自分の成長を見つめるようにと話しました。体が大きく成長したこと、1年前よりずっと賢くなったこと、心が大きく広く豊かになったことの3点を示しながら、新しい学年でどんなことを頑張ろうかなと目標をたてるようにと話しました。4月に竹っ子たちが集まり、また新たな学びの冒険の旅に出かけ、成長という宝物を探し始める姿を楽しみにしていますと…。
子どもたちは、春休みに入りますが、引き続き子どもたちを温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度の学校教育活動及び経営活動に賜りました深いご理解と心温まるご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年度にも変わらぬご支援とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【創立150周年】竹駒小学校案内看板の設置
【寄贈】卒業生に校歌CDを
竹駒町在住の宍戸勝弘様(昭和38年度卒業生)から、本校校歌の音源を記録した「校歌CD」を寄贈いただきました。
宍戸様が卒業された頃、まだ竹駒小学校には校歌がなかったとのこと。そこで、創立150年の記念の年に、今の子どもたちに校歌のピアノ伴奏や歌声を録音した「校歌CD」を作成してプレゼントしたいとの申し出をいただきました。「校歌CD」には、ピアノ伴奏曲と校歌斉唱の歌声、さらに、先日開催した「フェリーチェの会演奏会」の音源も入れていただきました。宍戸様のご厚意に心より感謝申し上げます。
今年度の卒業生4名に記念品として贈呈する予定です。併せまして、令和6年度に創立150周年をお祝いする記念式典において、全校児童にもプレゼントしていただく予定です。
宍戸様、誠にありがとうございます。


歴史を紐解くと、竹駒小学校校歌は、昭和42年に制定されました。56年歌い継がれてきております。
宍戸様が卒業された頃、まだ竹駒小学校には校歌がなかったとのこと。そこで、創立150年の記念の年に、今の子どもたちに校歌のピアノ伴奏や歌声を録音した「校歌CD」を作成してプレゼントしたいとの申し出をいただきました。「校歌CD」には、ピアノ伴奏曲と校歌斉唱の歌声、さらに、先日開催した「フェリーチェの会演奏会」の音源も入れていただきました。宍戸様のご厚意に心より感謝申し上げます。
今年度の卒業生4名に記念品として贈呈する予定です。併せまして、令和6年度に創立150周年をお祝いする記念式典において、全校児童にもプレゼントしていただく予定です。
宍戸様、誠にありがとうございます。


歴史を紐解くと、竹駒小学校校歌は、昭和42年に制定されました。56年歌い継がれてきております。