校内掲示

タケノコ クイズ?

地域コーディネーターの麓先生が、1階廊下の掲示板に「竹っ子コーナー2022」を作ってくださいました。
そこには、段ボール箱がおいてあり、箱から「タケノコ」の先っぽだけが顔を出していました。

Q 土の中はどうなっているのでしょう? 箱の中は見ないで、紙に書いてみよう!


子どもたちは興味津々・・・。でも、頭の中は「ハテナ」がいっぱい・・・。


そして、4月23日(土)授業参観の前に、箱をオープン!!


答えは、写真のとおり。
子どもたちは、目を丸くして観察していました。

地表近くに地下茎が網の目状に張り巡らされ、 根はひげ根状になっています。

2022/04/26 12:30 | この記事のURL校内掲示 その他

夏休み作品展・作品発表会


学校の廊下には、子どもたちの力作が並んでいます!
今週の金曜日まで展示予定です。
作品展示時間は、8:15~16:45までです。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

明日24日(火)は「夏休み作品発表会」を体育館で行います。
2校時1~3年生、3校時4~6年生の各学年代表が発表する予定です。
ご都合がよろしければ、保護者の皆様ご参観ください。

お待ちしております。


 


2021/08/23 10:20 | この記事のURL校内掲示 学校行事

学習発表会を支えてくださる作品

写真をご覧下さい。素敵でしょう。何だかわかりますか?
これは、学習発表会のめくりプログラムです。
字は学校で書いていますが、周りの装飾は、学区にお住まいの元小学校の先生が描いてくださっています。
自作の型抜きした型紙とスプレーを使ってお描きになるんですよ。
先生は、型紙をお作りになる前に、全ての学年の台本に目を通し、1枚1枚オリジナルのデザインで発表に合った絵を描いてくださいます。
小道具、大道具の製作にもご支援くださっているんですよ。
先生のご支援も3年目となりました。先生の作品を掲示し、学習発表会の余韻を楽しんでいます。


2019/10/30 12:00 | この記事のURL校内掲示 支援

1年生「自動車くらべ」


国語科「自動車くらべ」で説明文の表現を学びました。
教科書の文を参考に、自分が好きな自動車を紹介しましょう。
文は、「しごと」と「つくり」に分けてわかりやすく書けました。
絵も、よく見て本物そっくりに描けました。
来年の1年生に紹介してあげましょうね。


2018/12/21 14:00 | この記事のURL校内掲示
82件中 9~12件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>