最新記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
令和7年度あたたかな入学式
さわやかに令和7年度はじまる。
登校風景
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(1)
2025年2月(2)
2024年12月(6)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(4)
2024年8月(1)
2024年3月(5)
2024年2月(7)
2024年1月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(8)
2023年9月(9)
2023年8月(7)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(3)
2023年4月(12)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(23)
2022年8月(12)
2022年7月(11)
2022年6月(48)
2022年5月(27)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(25)
2021年10月(16)
2021年9月(18)
2021年8月(8)
2021年7月(12)
2021年6月(4)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年10月(9)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(3)
2020年6月(9)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(12)
2019年9月(13)
2019年8月(16)
2019年5月(11)
2019年4月(5)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(3)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(5)
2018年9月(13)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(4)
2018年2月(8)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(6)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(4)
2017年5月(7)
2017年4月(5)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(9)
2016年8月(6)
2016年7月(10)
2016年6月(6)
2016年5月(5)
2016年4月(13)
2016年3月(10)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(21)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年9月(14)
2015年8月(9)
2015年7月(14)
2015年6月(23)
2015年5月(15)
2015年4月(16)
2015年3月(17)
2015年2月(5)
2015年1月(3)
2014年12月(14)
2014年11月(4)
2014年10月(10)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(5)
2014年6月(6)
2014年5月(5)
2014年4月(5)
2014年3月(6)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(7)
検索
プロフィール
陸前高田市立竹駒小学校
住所 陸前高田市竹駒町字仲の沢181
TEL 0192-54-3039
FAX 0192-54-3138
カテゴリ
校内掲示(82)
支援(143)
学校行事(719)
地域貢献(9)
その他(26)
PTA行事(21)
社会貢献(13)
携帯サイトはコチラ
校内掲示
1年生「自然から感じる冬・クリスマス」
だいぶ寒くなってきましたが、上着を着て、毛糸の帽子をかぶって、手袋をして、学校の周りを歩きました。
学校の周りには落ち葉がいっぱい。
「落ち葉って、赤や黄色や茶色だと思っていたけれど、1枚の葉っぱにいろいろな色が混じっているんだね。」「きれーい!」
よく見て色を塗りました。
「松ぼっくりがたくさん落ちているよ。」
すてきなリースになりました。
かわいい1年生の皆さん。寒さに負けずに、冬を思い切り楽しんでね。
2018/12/14 16:20 |
この記事のURL
|
校内掲示
5年生「詩を楽しもう」「立ち上がれマイライン!」
国語でいくつかの詩を学習した後、もっと詩の世界を味わえるように、好きな詩を一つ選んで習字で色紙に書いてみました。消しゴムで作ったはんこを押してみると、ますますいい感じ。飾っておけば、学んだときの感動が何度も味わえる気がします。
後に見えるのは、針金で作った想像上のタワー。いつもは紙や木や粘土などで作ることが多いですが、それらとはちがう素材の性質を生かして作りました。
2018/12/14 15:20 |
この記事のURL
|
校内掲示
1年生「ころころぺったん」
インクをつけて、押したり転がしたりすると・・・
「おもしろいもようができるね。」
「プチプチのかたちがそのままうつるよ。」
「手形を押すのもおもしろいね。」
「組み合わせると絵がかけそうだよ。」
版画の基礎となる学習です。
2018/12/14 15:10 |
この記事のURL
|
校内掲示
2年生「お話の絵」
先生が、カプリンという魚のお話をして下さいました。
「カプリンってどんな姿をしているのかな。」
「わたしだったらカプリンと何をしようかな。」
「カプリンにはどんな仲間がいるんだろう。」
2年生の想像が大きく広がりました。
2018/12/14 14:50 |
この記事のURL
|
校内掲示
82件中 17~20件目
<<前へ
3
|
4
|
5
|
6
|
7
次へ>>