学校行事

オンライン・ホームルーム

夏季休業中、担任と児童とのつながりをもつことを目的に、タブレット端末を使ってオンライン・ホームルームを行っています。
今年のトップバッターは第1学年でした。健康観察、学習課題の進捗、夏休み中の情報交換などを行いました。離れた場所から、画面をとおしてみんなとつながることで、多少の照れもあったようですが、真剣に画面を見つめていました。竹っ子たちの元気なようすを見て、担任も元気をいただきました。ご家族のご理解とご協力により、無事つながることができました。ありがとうございました。



2023/08/02 15:20 | この記事のURL学校行事

第2回学校運営協議会並びに民生委員会議

本年度第2回目の学校運営協議会(コミュニティースクール)並びに民生委員会議を開催しました。校長から第1学期の学校評価(児童・保護者アンケート結果)の速報値について説明を行いました。特にも、前年度同期比較において、全32項目中25項目(全体の78%)が全年度比を上回ったことを挙げました。さらに、「竹駒小学校まなびフェスト」においても、ほとんどの項目において目標値を上回っていることを挙げました。一方、「メディア視聴は2時間以内」と「毎日家で自分の仕事をする」の項目について、依然として課題であることを挙げました。明日からの期末保護者面談を通して、これからの夏休みの生活において、家庭内での「やくそく」を再確認していただくとともに、第2学期の課題として保護者との連携をより一層図りたいと考えています。
また、地域コーディネーターの麓先生からは、4月~7月10日までの地域学校協働活動の報告をしていただきました。この期間中のボランティア活動に参加していただいた方が延べ179名と、大変多くの活動において地域の皆様に学校の教育活動を支えていただいていることを具体的に報告していただきました。子どもたちの登下校の安全確保、学校内外の環境整備、学校行事等の教育活動に係る様々な支援により、竹っ子たちは豊かで感動のある学びを積み重ねられていることに、感謝の気持ちでいっぱいであります。今後も、創立150周年の記念の年であることを掲げ、竹っ子と地域の皆様とのふれあいの機会を設けながら、学びを充実して参りたいと考えます。引き続きご支援とご協力をよろしくお願いします。

今年は、「給食試食会」も行いました。



2023/07/18 13:00 | この記事のURL学校行事

開園!竹っ子スマイル農園

今年の農園活動がスタートしました。

今年は、農園の守り神「守イモ(まいも)」が登場。(第4学年竹っ子たちが児童会代表委員会で提案、可決)
竹っ子のideaでどのような学習活動が展開されるか、サツマイモの収穫とともにお楽しみに。

2023/06/19 09:00 | この記事のURL学校行事

プール開き

「早く入りたい!」
今年は、全校児童がプールサイドに集まり、プール開きを行いました。
各学年の代表が、「ビート板なしで」「25mを泳ぎ切りたい」「100m泳げるように」と今年の目標を力強く発表しました。最後は竹っ子みんなでプールに「よろしくお願いします」と元気よく挨拶をして終えました。
水温と気温、天候の条件がよい日には、どの学年もどんどん泳ぐことと思います。
水泳学習のやくそくを守り、ケガ事故なく安全に、そして目標達成ができるよう指導に努めてまいります。


2023/06/12 13:50 | この記事のURL学校行事
719件中 45~48件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>