学校行事

世界遺産を学ぶ 平泉授業 


 6月6日(金)、6年生が世界遺産に登録された「平泉の歴史」について学習しました。県教育委員会生涯学習課のお二人の講師の先生から、楽しく、詳しく、丁寧に教えていただきました。平泉文化の発展に、地元の玉山金山が貢献したことを知り、びっくりした子どもたちもいました。写真は、柳之御所遺跡から発掘された土器を手に取り、じっくりと見ている6年生の様子です。


2014/06/06 16:30 | この記事のURL学校行事

大きくなあれ! サツマイモ苗植え

 6月5日(木)、全校で縦割り班ごとに学校裏の畑にサツマイモの苗を植えました。2日前に、長寿クラブの皆さん(8名)の協力をいただき、畝たてとマルチかけを行いました。苗植えは、6年生のリーダーが中心になり、30cm間隔に棒で穴をあけ、一本一本丁寧に植えました。6月に転校してきた3名の転入生も仲良く活動しました。10月には、大きなサツマイモの収穫ができることを楽しみにしています。


2014/06/06 10:00 | この記事のURL学校行事

プール清掃 水泳シーズン到来!

 5月29日(木)、全校で分担し、プール清掃を行いました。午前は、低学年がプール再度の草取りや小プールの汚れ取りをし、午後は高学年が大プールの汚れを取り、最後の仕上げまでしっかりと作業しました。予定よりも早めに終わることができました。約2週間かけて注水し、6月中旬から水泳学習が始まります。


2014/05/30 16:10 | この記事のURL学校行事

チャレンジデ― ゆめちゃん現る!


 5月28日(水)はチャレンジデ―でした。本校では、中休み時間に全校で「長なわとび」を行いました。6年生は「ロープジャンプ」に挑戦し、28回連続(252ポイント)跳びました。突如、ゆめちゃんが出現。学級ごとに記念写真を撮ったり、ふれあったりして楽しいひと時でした。写真は、1年生との記念写真です。


2014/05/28 12:50 | この記事のURL学校行事
719件中 701~704件目    <<前へ  174 | 175 | 176 | 177 | 178  次へ>>