2020年6月の記事
やっとお見せできました。オープンスクール

残念ながら、例年6月に行い、今年は40回目を行う予定だった伝統行事「祖父母に学ぶ会」も中止になってしまいました。
しかし、「祖父母に学ぶ会」と同時に行う予定だった「オープンスクール」はできる!1時間限定の「参観日」は密になるけれど、4時間公開する「オープンスクール」ならば密にならずに参観していただくことができる!
というわけで、6月18日(木)に「お一人様45分限定」で今年初の参観をいただきました。おうちの方は、子どもたちの勉強の様子をいかがご覧になりましたか。子どもたちはおうちの方に張り切って勉強している様子を見せられましたか。
(写真は、小学校初の参観に張り切る1年生です。)
らしくていいかも。プール開き
お花のプレゼントは笑顔のプレゼント

ちょうどこのころ、毎年、東日本復興に花を贈る会様が花苗を寄贈してくださいます。今年も本校は、パンジー、サルビア、ブルーサルビアをお願いしました。ありがたいことに、肥料や腐葉土も併せて寄贈してくださいます。
6月10日(水)のこの日は天候にも恵まれ、1・2年生が花壇に花の苗を植えました。
夏の陽に照らされ、風に揺れるお花たちは、なんだかニコニコ笑っているように見えます。植えている1・2年生も、マスクの中ではありますがニコニコしているのがわかります。
午後には、ボランティアとして、地域の方も花植えをしてくださいました。
ボランティアの方も暑い中でしたが、ニコニコ笑顔で作業をしてくださいました。
笑顔のプレゼント、ありがとうございました。