2021年7月の記事
命を守るために 着衣泳①

楽しそうに学習していましたが、まずは危険から身を守ること、万一のときには落ち着いて行動することを学習の振り返りで真剣に考えていました。
3校時は1・2年生、4校時は5・6年生が実施します。
5年生がJRC活動報告
アサガオの花が咲きました

第1学年6名の児童は、生活科の学習で花の様子を観察し、絵や文字で記録する学習をしました。児童は、見て感じたことを思い思いの形や色で絵に表していました。入学して3ヶ月が経ち、自分の思いを言葉や絵で表現することがたくさんできるようになりました。仲間同士はもちろん、担任の先生との息もピッタリ!学校大好き、先生大好きな1年生に成長しています。
児童の前の花壇に咲くマリーゴールドやサルビアなどの花は、ボランティアのみなさんに植えていただきました。こちらも色鮮やかに咲きほこっています。
令和3年度第1回学校運営協議会を開催しました

コミュニティースクール(学校運営協議会)は、地域の人と目標やビジョンを共有し、地域と一体になって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」を目指す取り組みです。
第1回目の会議では、校長が学校運営の基本方針を説明し、「育てたい子ども像」を共有しました。経営方針の承認をいただいたことから、今後の活動において、学校と地域が手を取り合って子どもの「協育」を進めていくことになります。竹駒小学校に心強いご支援をいただくだけでなく、地域の活力にもつながっていくものと確信しております。